
コメント

退会ユーザー
いつも完食する子であれば、先に「完食」と書いておいて、後に訂正することはあります。
お迎えに来るまでの時間までにやることが多すぎるので、雑務の時間短縮の(子どもに関わる)ためです。
そうでなければ、適当に完食と書かれるのは困りますね🥺
退会ユーザー
いつも完食する子であれば、先に「完食」と書いておいて、後に訂正することはあります。
お迎えに来るまでの時間までにやることが多すぎるので、雑務の時間短縮の(子どもに関わる)ためです。
そうでなければ、適当に完食と書かれるのは困りますね🥺
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
訂正した雰囲気は一切なくて……いつも完食と。
おやつのその瞬間
なんか不信感でちゃって…
昼も全然食べてなかったらどうしよう……って考えちゃって😭
退会ユーザー
そうなのですね。
「うちの子、ご飯の様子どうですかね?」って直接聞いちゃうのもありかと思います。家で困っていることがあれば伝えたり、園の話を聞く中で、「友だちと比べてどれくらい食べてますかね〜」ってさらっと聞いてみるとか。
あと、他の可能性としては「一人分は食べたけど、その後のおかわりはいらなかった」とかもあります。うちの園はおかわりありです。
真実は分かりませんが…💦
はじめてのママリ🔰
毎回、家であまり食べないけどって話をすると
そーゆ子多いと言われました😅
家ではあまり食べないけど
園ではみんなを真似に食べると。
それを、信じていたが
今日の完食と書いてあったが
皿に残ったのを見て、ん?って🥹
退会ユーザー
そうなのですね🥺
確かにそういう子は多いです。
家で悩んでいることだと、なおさらモヤモヤしちゃいますね💦
はじめてのママリ🔰
別件で今日ちょっと強めに先生に発言しちゃって……
気まずいです笑😅
子供が居にくくなるのも嫌だし、
気をつけないとって思いました!
子供の慣れないスクール生活、親も同じですね😭