※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

お子さんが1年間お米を食べなかったが、最近納豆をきっかけに美味しく食べてくれた体験を共有しています。離乳食に悩むママたちに希望を与えたいとのことです。

食べた!!!お米を食べた!!!
長いのでお時間のある方だけ見てくれたら嬉しいです😭💕

10ヶ月の頃からやく1年間、何をしてもダメで、
お前は本当に日本人か?ってぐらいお米嫌い。
高いお米にしても、柔らかさを変えてみても、
新米でも古米でも、炊き込みご飯でもふりかけも
オムライスもドリアもパエリアもチャーハンも、
本当にぜんっぜん手をつけなくて、
調子のいい日は3口食べれば絶好調。

それでも諦めずに、無理強いはせず
気が向いたら食べてねって気持ちで出し続けました。
最終的にはパンになっちゃったとしても
一口でも食べたら世紀の大発見をしたぐらいに
褒めちぎって、そんなことをして約1年。

最近、ちょんちょんちょん!にハマってる娘。
ポテトにケチャップつけたり、
パンケーキにシロップつけたりするフリが大好き。

なので、私が目の前で
ちょんちょん!って言いながら
ご飯に納豆をかけて食べていると、
まま!ちょんちょん!と、自分の白いご飯を指さし。

もしかして食べる??と思って、
ちょんちょんちょん!と、納豆をかけてあげると
もりもりと食べ始めた!!!!
しかも、おいしー!って言いながら😭😭😭😭😭
今まで食べなかったのが嘘みたいに完食!
もう感動すぎて、
えらいねー!すごいねー!!って褒めながらボロボロ泣いてしまいました😭😭
今これ書いてても泣いてます(笑)

泣きながら笑ってる私を
イテテ?だいどーぶ?(訳:痛い?大丈夫?)って言いながら頭を撫でてくれる娘。
納豆でベチャベチャの手で(笑)


離乳食に悩んでるママさん!
全然食べないよってママさん!
何がきっかけになるかなんてわからないし、
うちなんて1年もかかっちゃったけど、
なんとなーく続けてれば
そのうち食べるかもしれない。
今日たまたま食べただけで、
明日からまたダメかもしれない。
でもまたゆっくり付き合うね!!

全国のママの頑張りがなるべくたくさん報われますように😭❤️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は質問ではありませんが、同じように悩んでいるママに希望を与えてくれるような素敵なエピソードだったのでご紹介させていただきました😊

お子さんが主食のお米をなかなか食べてくれず、1年間も奮闘された投稿者さん✨
お子さんがお米を美味しく食べてくれて良かったですね😭💓

きっと、投稿者さんと同じように頑張っているママがいるのではないでしょうか😊本当に、いつもお疲れさまです。

投稿さんの気持ちに共感される方や同じようなエピソードがある方はぜひ教えてください🍀

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

POOHKO

まさに先月から離乳食をほぼ食べてくれなくなり、試行錯誤したり、悩み中なので、食べてくれた嬉しさがすごくわかります!!!😭😭💞💞

xxemi

今までの試行錯誤の経過の分、涙が出ますね🥲♡👏
克服おめでとうございます㊗️

つーまま

すてきな投稿ですね🥰✨
いろんな苦労を乗り越えてきたからこそ、感動ですね😭
母の頑張りなんてどうにもならないと思う日もあるけど、一生懸命子供に向き合おうと思えました😌🙏🏻

れいまま

こんにちは!6か月男の子を育てています。読みながら泣いてしまいました…
というのも、うちの子がちょうど先日離乳食を始めたのですが、全然食べてくれなくて、これからどう進めていこう?食べさせ方がいけないのかな?といろいろ悩んでいたところだったので、勝手に励まされたように感じてしまったのです😭
それにしても一年も!本当に気長に根気強く向き合われたのですね👏素晴らしいです!私も投稿者さんを見習って頑張りたいと思います!

はじめてのママリ🔰

おめでとうございます㊗️🎉❤️❤️

nacoco🍑

そこまで諦めずにあの手この手でやってきたママさんがすごい・・・🥺❤️
私もそのくらい大らかな気持ちで、楽しい食卓にします!😊💓💓

はじめてのママリ🔰

ママさんよく頑張りましたね😭
👏
うちは2歳の三つ子で、ご飯の量が増えず本当に心配で挫折を何回もしました😭

お気持ちよーくわかります🙇‍♀️
うちも納豆たべてから食が増え、体重も増えてきました!
納豆しかたべませんが笑
食べてるなら良し‼️です。

はじめてのママリ🔰

まさにさっき離乳食最初のお粥をあげたら、スプーンをハムハムしすぎたりしてオェって吐かれてショック受けてました。。朝からお鍋で作って濾して伸ばして、、頑張ったのにな…。あの手この手、ですね。頑張ります!いいお話ありがとうございます♪

みみみみみ😄

素敵です!一生懸命お子さんに向き合って、根気強くやってこられたからこそだと思います!おめでとう㊗️ございます👏
私も改めて、子供に向き合う大切さを痛感しました!

3年生ママ🔰

1年よく頑張られましたね👏
読みながら泣きそうです😭

私の娘も離乳食慣れ始めた時から、食べていたのに食べなくなり、どうしたもんかと悩んでいた時を思い出しました🥺

あまり気負いしないことが大事だって改めて思いました😭✨

まみ

納豆でべちゃべちゃのおてて🤣
克服おめでとうございます✨
うちの娘は2歳の間米と肉しか食べなくて困り果ててましたが、3歳になっていきなり色々食べはじめましたよ😂
ほんと、同じ人間かと疑いました😂

みつ

よかったーーー!!嬉しすぎる😆✨ホントにお疲れ様でした❤️

ちぃちゃん

我が家もそうです。
食べなくてママリに何度相談したことか🥹

最近、食べる量が急にガンと増えて、ご飯(5倍粥)もパン(パン粥)もうどんも食べてくれます🥺
完食!までとは行かないですがもぐもぐ一生懸命お口動かして食べてる姿が愛おしいです♡⸝⸝‪

はじめてのママリ🔰

克服おめでとうございます❗️

ここ最近子育てのことで落ち込み気味でしたが、こちらの投稿を拝見し、子育て頑張ろうと思いました😀

素敵な投稿をありがとうございます😆✨

丹羽

これから出産を控えている者です。
本当に良かったですね😆✨
私も上の子の時に大らかな気持ちで食べさせてあげたかったです😫💦
旦那が仕事から帰ってくるまでワンオペ(自分も仕事してました)でご飯してお風呂入ってが毎日だったので優しく余裕持ってできなかったので、今度こそはと思ってます😌

はじめてのママリ🔰

おめでとうございます!!
食べてくれたら嬉しいですよね😆
読みながら泣いてしまいました!

うちも上の子は離乳食から全く食べず。
一歳になってもひと口ふた口とかで食事が終わるのが、なぜ食べないんだ何かあるのかな?と不安でしかありませんでした。
3歳になって、やっと一人前をたまーに食べるようになりました!
今はまたミカンしか食べなくなりましたけど。笑

もう元気にしてるならいいかなって、気が向いたら食べるよねって気持ちで考えるようになりました!笑

あお

読んでるこちらも涙が出ました😭
お母様の忍耐力、とても素晴らしいです😭❤️❤️❤️
本当におめでとうございます😭❤️

はじめてのママリー🔰

今5ヶ月の子が離乳食始まったばかりで、日によって食べむらはありますが、この投稿を拝見し、3歳の上の子の頃を思い出しました。

あの頃は一人目だった事もあり、あまりに食べない我が子に苛立ちを覚えたり、何か病気だろうかと不安に感じたり。
自分の作る食事がそんなにも美味しく無いのか?と思った事も。
残った食事をよく泣きながら処分したものです。

食事をしてる真似だけして、おいしいー!と言うのに全く口には入れてくれなかった子が、うちも一年経った頃、大丈夫?と思うほど、突然食べ始めました。
今では食べ過ぎた時は、服が上に上がってしまいおへそが顔を出してます。

何がきっかけかはその子によりますね。

時が経ってみれば、あんな事があったなと落ち着いて思えても、当時は必死ですよね。
私も二人目の離乳食今は必死だけど、この時期もあっという間に過ぎるんだろうなと思っています。

今現在、子育てに不安を感じてる世のお母さん方の頑張りが報われますよーに♡

よし

ああ~懐かしい😂
うちの娘ちゃんも離乳食は全然でした泣
しかも離乳食の段階すっ飛ばしてやっと口に入れて食べられるようになったのが固形のお菓子(アンパンマンのふんわりコーンや卵ボーロなど口どけのいいもの)。確か2歳半手前くらい…

それまでは粉ミルクと病院から処方されていた栄養剤でなんとか大きくした感じです😂

今も少食ではありますが割となんでも食べてくれます✨

こればっかりは個人差ですよね😰

私は色々手を尽くしても食べなかったのでもう諦めてました(笑)!
なので、色々努力されてるママさんは素晴らしいです!!✨
でも、どうか無理をせずに!
時には休んだり諦めたり、周りに愚痴ってください👍️

だんごむし

おめでとうございます😭
1年諦めずにがんばったママを本当にほめてあげたいです😭😭
こんな頑張り屋のママならこれから先もどんな壁にぶち当たっても絶対乗り越えられる‼︎
本当に日々の育児お疲れ様です✨✨✨✨
そして娘ちゃん、食べてくれてありがとー💕

しの

凄い!それは凄いです!😳
滅気ずにコツコツ頑張りましたね☺️

うちも未だに食べムラあるし、朝ごはんパンにしても食べるときと食べないときあるし…😩

それでも最近は夕飯どれか一皿は綺麗に食べるようになりまし😅
少しずつの成長でも凄いなって思いますよね😊

ちゃき

仕事の休憩中に読んで涙堪えました😢
食べてくれた時の感動半端ないですよね😭
1年間本当にお疲れ様です!!

いな

鼻がツーンとなってしまった😭😭嬉しい!!!!!

にゃーこ

すごーい!やっぱり出し続けるのが大事なんですね。。
どうせ食べないしいいや、って食べるものしか出さなくなりがちですが私も見習います😣💦💦

うさまるこ

うちも一歳の誕生日まで離乳食を本当に食べず困り果てていたのですが、誕生日パーティーで酢飯を爆食いしてから嘘のように食べるようになりました!断乳したのも大きいと思いますが、そんなに酢飯好き?!と笑いながらも心から嬉しかったのを覚えています。そんな娘も3歳になりますが、いまだに酢飯が大好物です(笑)
食べてくれると安心しますよね。とっても共感したのでコメントさせていただきました(^^)

1983年二次の母ゆか

すごく気持ちが分かります!
私の長女も2年半ご飯もなにもかも一口二口で要らない、プイッ😑
おやつも食べないし😅
母乳を2歳4ヶ月で辞めて2歳6ヶ月で急に食べるようになりました😀
食べてくれるの本当に嬉しいですよね😆
投稿者様の読んでて私も嬉しくてもらい泣きしました😂

ゆゆ

ママの努力が実りましたね😭
感動です😭
読んでて泣きそうなりました👏

はじめてのママリ🔰

ママさん、よくぞ心折れずお子さんに寄り添いながら、1年間頑張りました…!!!
きっと、地道に大人が美味しそうに食べる姿も見せてきたのでしょう。
私も9ヶ月の娘がいよいよ3回食になり、迷走しそうになりながら離乳食を進めているところです😅
この投稿は、きっと世の中の多くのママたちに夢と希望を与えていると思います。
本当に素敵です。
お子さんにも、何よりママさんに花丸を送りたいです💮