※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン
家族・旦那

中傷はやめてください。人をまたぐのは普通なんでしょうか?私は幼い頃か…

中傷はやめてください。

人をまたぐのは普通なんでしょうか?
私は幼い頃から人をまたぐことはいけないことだと教わりました。ましてや頭元をまたぐことなんてもっての外です。
下に置いてあるものをまたぐことも厳しくしかられてきました。

うちの旦那さんは普通に人をまたぎます。何も言わずに。頭元をまたがれたこともあります。
以前注意して、止むを得ずまたがないといけない(通れない場合)はひと声かけてからにしてと言ったんですが、先ほど「またぐで!」と言ってまた頭元をまたがれそうになりました。
止むを得ずまたがないといけないわけでもなく、「通るからどいて」と言えばいいのに。

コメント

あみまめ

人をまたぐのはナシですよね。。。
子どもには人をまたいではいけない…と教えるつもりです。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    ですよね。
    一般的にまたぐのはいけないことだと思ってたんで、普通にまたがれてビックリしました。
    もちろん息子にもいけないことだと教えるつもりです。
    旦那さんが息子をまたいでないか心配です。

    • 12月21日
  • あみまめ

    あみまめ

    ですよね。
    旦那様の行動が気になります。
    そして、お子さんが旦那様の真似をしないように願いたいですね☆

    • 12月21日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ちゃんと教育できるよう、息子が大きくなるまでにやめてほしいです。

    • 12月21日
はち

私も、またぐのはいけないと教わりました。
どうしてものときは、またぎますが、声かけます。
育った環境なんですかね〜

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    ですよね。どうしてものときは、またぐにしても頭元はなしだと思ってます。
    育った環境の違いですかね(*_*)

    • 12月21日
くま

わが家はわりと普通にまたいでしまってます。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    またぐのが普通な方も結構いらっしゃるんですね。

    • 12月21日
ぼたもん

私も跨ぐことは良くないと教わってきましが、旦那はまたぎます(^_^;)
「跨いだらだめでしょー?、赤ちゃん産まれたら真似しちゃうから気をつけてよねー」とやんわり言ってます。「あっ、ごめん、きをつける」と言ってくれているので、少しずつ良くなることを期待してます💧

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    うちと同じですねー。私もやんわり言ったんですが、跨いだらいけない根本的なところが理解できてないようで繰り返すので困っています。

    • 12月21日
  • ぼたもん

    ぼたもん

    育った環境が違うと色々気になることってありますよね(><)
    何度も言うことでいつか直してくれると信じましょう♡

    • 12月21日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ほんとそうですね(ー ー;)
    色々気になってしまいます。うちが厳しかっただけに。
    息子が大きくなるまでに、なおってくれることを期待します!

    • 12月21日
ガラピ子

人はありえないです(;_q)
物は…またいでしまいます(^^;
夫は踏むので腹立ちます(#`皿´)

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    ありえないですよね。とても不快な気持ちになります。
    旦那さんは踏むんですね(^◇^;)笑

    • 12月21日
Maddie

そういう家庭で育ったんでしょうね。
注意しないといけないものは直してもらっていますが、またぐのは直してほしい系ですね。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    またぐのはやめてほしいですね。息子にも跨いではいけないと教えたいのに。
    育った家庭環境の違いって難しいですね。

    • 12月21日
  • Maddie

    Maddie


    そうですね。
    パパはいいの?とか言われ出したら困りますもんね。

    • 12月21日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    いいお手本になってほしいですもんね。なおってほしいです(*_*)

    • 12月21日
4児mama

我が家も普通にまたいでます!
育った環境が結構違うんですね(´×ω×`)

子供にまたぐのは教えたくないと話し合ったらどうですか?
あたしも旦那とは育った環境が違いすぎて
よくグチグチ言われます
あたしはこー育ったの!育ちまでグチグチ押し付けないでってよく喧嘩してます(*_*)

旦那さんわかってくれればいいですが<(_ _)>

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    旦那さんとまた話し合ってみます!
    わかってくれるかなぁ…(*_*)

    • 12月21日
リーハ❤

うちも、またいではダメと教えられています。
主人もやった事ないですね…。

マナーとか教えてもらえてないお家だったんでしょうか(^_^;)

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    ですよね。
    義両親の育て方を疑ってしまいます…。
    義実家に行くとみんなまたぐのかと思うと、息子を連れて行きたくないです。

    • 12月21日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    私ならですが…
    やられる度に、金○にパンチしてやります(≧▽≦)
    治るまでやるからな!
    と睨みきかせて(笑)
    勿論優しくパンチですが(笑)

    • 12月21日
katemama

本来なら人をまたぐ事は「いけない事」ですが、
状況によってはまたがざるえない場合ならまたきます…、
お話聞いてると、そういう感じではないですよね😅💦
日常という感じ。
育った環境や習慣が違うと、
駄目な事も駄目だと理解出来なかったりします💧
もしくは「またぎます」とひと言かければ、それでOKと思う人もいるでしょう。
旦那様はやはり他人ですから育った習慣が違うので考え方等でしばらくはぶつかると思います。根気よく言い続ける事です。
yuca11さんの習慣をこどもへの教育方針として
取り組む事がベストだと思います♡

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    またがざるをえない状況ではなく…でした。
    日常的に人をまたぐのは、やはり育った環境なんでしょうね。
    これからもいい続けてみます!

    • 12月21日
y-i

またぐのは無しですね!
昔からまたぐと、またがれた人は出世できないと祖母から聞いてました(笑)→事実かはわかりません。
まず失礼だし、やむを得ないときは一言言って道をあけてもらいますね!

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    なしですよねー!
    出世できないって話聞いたことあります。
    ほんと失礼ですよね!私も一言言って道をあけてもらうべきだと思います。

    • 12月21日
ぴーなっつばたー

私も跨ぐのはダメだと育てられました。
特に男の人を跨いではいけないと🙂
家庭によって違うものなんですね😅

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    またぐのはダメだと教わった方が多数ですね。
    私もダメだと今までずっと思っていたんですが、家庭によるんだなと初めて知りました!

    • 12月21日
deleted user

親からは特に人をまたぐなとは教わってないですが、失礼というより危ないのでまたぎません…
またぐ人がいるとしたら、ナチュラルにではなく面白がってかな…だからおいっ!て笑ってたような感じでした
通常は通れなければ声かけてよけてもらうし
足元かるくまたぐくらいならしますが。。
旦那もまたいでるのは見たことないですね

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    特に教わらなくてもわかることですよね。
    私もみいさんのように声かけてよけてもらうか、足元ぐらいなら止むを得ない場合は跨いでもいいかなと思うのです(*_*)

    • 12月21日
Ⓜ︎

うちはまたがないのが普通です👍
またぐの真似されちゃ嫌ですよね😵

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    ですよね!安心しました。
    またぐことで怒ってる私が異常なのかと思いましたが、ごく普通なようで安心しました!

    • 12月21日
deleted user

私もまたぐのは普通に考えてナシだと思います\( ˆoˆ )/
失礼だし…。確かにどうしようもない時は仕方ないですが。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    ナシですよね。
    義実家ではどうしているのか気になるところです。
    旦那さんだけがそうなのか、みんなそうなのか…。

    • 12月21日
こま

私はまたぐのはよくないと教えられて育ったので、そういう感覚でした。

この間同じような形で旦那が頭またいできたので、その事伝えたら、びっくりしてました笑
こっちがびっくりしましたが💦
今度から気をつけると言ってましたが、
育った環境でちがうんだなーと感じました(-_^)

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    同じですねー!
    逆に私がおかしいのかと思いましたが、またぐのはよくないって意見が明らかに多いので、当たり前の常識だったんだなと思いました。

    • 12月21日
r

私は危ないからまたぐのダメと
小さい頃教えられました!
旦那にもまたがれたことないです(´・ ・`)
旦那さんがしてたら子供に教育しても
パパの真似しそうですね💦

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    私も小さい頃から厳しく教えられました!
    普通またがないですよね。
    徹底させたいと思います!

    • 12月21日
ペロ助

親から言われたことは無くあまり深く考えたことなかったですけど、
わざわざまたぐということはしてないです🐝
回れるときは回るし、どうしても通れないときはまたいでます😅
ましてや頭をまたぐなんて危ないです💦

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    わざわざまたがないですよね。
    教わらなくても失礼だと感じるはずです。
    私も回ります。やむを得ない場合は一言かけるし、またぐにしても足元ですよね。

    • 12月21日
s_mmn1720

人と食べ物(特にお米)は跨いではいけないと教わって生活してきましたが、たまにやってしまいます>_<
もちろん、ちょっとどいてといって、どいてくれない時に、もーまたぐよ!って言いながらやっちゃいます(^_^;)

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    仕方ない時もありますよね。どいてって何度言ってもどかないほうが悪いですしね笑

    • 12月21日
  • s_mmn1720

    s_mmn1720

    そうなんですよ!!笑笑
    どいてっていってるのに!早くどいてよ!あーもーいい跨ぐからね!っていって踏みつけます(^○^)笑

    • 12月21日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ですよね!
    どかない人はまたがれてもいいんでしょうね笑

    • 12月21日
deleted user

跨ぐよ~!って声を掛けます、狭いんで…
頭は無しです(;・∀・)

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    頭はないですよね。なんかバカにされてる気持ちになります。

    • 12月21日
choco

なるべく跨がないですが。
どうしても
通れないときに跨ぐくらいです。
でも頭はないですね(^^;;
一言「ごめん、跨ぐな!」と
絶対声をかけてから跨ぎます。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    頭はなしですよね。常識で考えれば教わらなくてもわかることですよね。

    • 12月21日
ゆか

私も、小さい頃から人をまたいでは行けないよと教えてこられたので、またぐのはよくないと思いますよ!

人をまたぐなんて、なんだか失礼ですよね!とくに頭あたりなんて、論外です!
同じ意見です!

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    同じ意見ありがたいです!
    私が変に考えすぎかと思いましたが安心しました。

    • 12月21日
もも

人を跨ぐのはなしですよ!
将来お子様が育ちが悪いと思われてしまうので徹底的に直した方がいいですよ!
箸の持ち方一つにしても育ちが伺えます。
一番困るのはお子様ですのでマナーは小さい頃からしっかりするべきだと思っています。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます(о´∀`о)
    なしですよね!私は両親からしつけられたように息子にもしっかり教えようと思います。
    旦那さんのご両親は注意しなかったんですかね…跨がなくていいほど広い家でもないから、またいでたと思うんですが。

    • 12月21日