※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

私は特定のママにしか相談せず、相談後の報告を大切にしています。相談された際は、その後の状況を気にするタイプです。報告がない場合もあり、情報は子供同士の会話で入ってくることも。相談したら報連相があるといいなと思っています。

みなさんは
何かしら相談を誰かにしたり
聞いてもわからずに終わってしまった後

その後の報告?無事解決したよ〜みたいな報告しますか?

相談事に対して
めんどくさっておもいつつ、表向き快く相談に乗ってくれたりされる方もいるかも知れないけど

私は付き合いの長い特定のママにしか、相談しないのですが
どちらかと言うと
その後どうなったのか報告する方で

逆に相談されて、中途半端に解決?
結局その人がどう動いたか、その後どうなったのかな?大丈夫だったかな?って気にする方なんですが

でも少なからず事後報告のない方もそれなりにいるわけで😥

そのママではなく、そのママの子に聞いたわ家でもなく、子供同士の会話の中で、情報が入ってくるママさんも中にはいます。

別にママつながり、めちゃくちゃ束縛と言うか、干渉したいわけではないのですが
なにか相談したなら、ママ繋がりであっても報連相はあってほしいなぁと

コメント

ママリ♡

相談乗って貰ったら
報告というか
こうなったよ〜
話聞いてくれてありがと〜とか
アドバイスありがとう〜とか
何かしら話してます🥺❤️

相談された時は
良い方向に行かなかったかもしれないってこともあるので
言ってくれたら報告ありがと〜ですが
特に何も言われなくても
大丈夫って感じです☺️