※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

通園が難しく、週1の半日預かりを考えたが、主人に却下された。週1の預かりは大丈夫でしょうか。

通園が難しく近隣の2年保育に通わせることになりました。なので来年も1年自宅保育になります。

先日主人に
「週一くらいで半日一時預かりも考えてて〜」
と話すと
「預けてどうすんのその時間。働くの?」
と言われました。

一日中二人きりはしんどいからだよと応えましたが、怪訝そうな顔をして却下されました。

でも何も言い返せなくて…。
週1一時預かりするってそんなにいけないことでしょうか…😓

コメント

ママリ

そんなことないと思います。
うちの旦那もですが、なんで、母親なんだからやって当たり前みたいになるんでしょう。。
たまには休みなよとか言えないのかー💢😭!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことないと言ってもらえて救われました…
    それなら俺がいつでも変わるよ。だなら代わりに仕事行ってきてよと言われました😑
    自分はしんどくても仕事は休めない、お前も育児が仕事だろと言われているようでした…😑
    そんな事現実無理なんだから、今そんな言葉いらん!いつもお疲れ様とかありがとうとか言えんのかと言ってやりましたが😡
    自分なら出来ると思っているようでめちゃくちゃムカつきます。

    • 10月22日
ママリ

いけないことでは無いです!実際みんなそうだと思います!でもそれを保育園とか職場で働く時に行ったら落とされるかもしれないので、「ちょっと育児に余裕が出来たのでっ」ってことにした方がすんなりです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはもちろんです!
    旦那にだから正直に話しました😢
    労う言葉もなく、俺なら出来ると言い、ムカつくし悲しかったです😞

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    確かに旦那さんには味方して欲しいですよね😭😭
    俺ならできるっていうならじゃあやってって話ですね💢

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!
    でも現実旦那は仕事してて出来ないんだから、少しは気持ち汲めよ💢と思います😡

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

却下?却下ってどういうことです?
日中預けるのに旦那さんの許可が必要ですか?
子供さんも慣れてきたらたくさん遊べる保育の方が、家庭よりも絶対に成長によいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家はそんな感じで、二人で子育てを共有っていう意味でその都度相談していて😭
    他所の家庭はどうしてるんでしょう…😢
    慣れてきたら子供的にも良いですよね!
    どう説得したら分かってくれるだろうって頭抱えます😞🌀

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金を使うことにはなるので、相談はしてもいいとは思いますが、入れること前提で話すべきです。
    もう3歳を超えてますし、人間関係や社会勉強のために集団に入ることは当たり前ですし、むしろ推奨されることです。却下が意味不明です。旦那さんに却下する権利なんてなくないです?却下するなら会社に連れてってやってと言うとか?これも意味不明ですけどね。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分はしんどくても毎日仕事言ってる=母の仕事は育児。毎日それくらいやれって思ってそうです😑
    頭硬すぎて嫌になります。
    今度は行かす前提で話そうと思います!
    私がしんどいだけの理由で預けると多分思ってるので、
    ママリさんの仰るメリットも交えて話します🙏!!

    • 10月22日