
七五三で真ん中の子の服装について悩んでいます。姉と同じ振袖、3歳の時の被布、袴のどれが良いか教えてください。
七五三の妹の服装について質問です!
今度の七五三で、上の子の七五三と末っ子のお宮参りを一緒にします。
上の子はお着物、下の子も袴ロンパースを着せる予定です笑
真ん中の子もお着物を着たいとのことで、先日も質問させてもらい肯定的な意見をいただいたので、着せることにしました!
そこでまた悩みが、、
①姉と同じように振袖で着る
②3歳の時のように被布で着る
③袴で着る
自己満といえばもちろんそうなので、本人や家族の好きなようにするのが一番だとは思いますが、やっぱり主役は長女と三女なので、真ん中はちょっと変えた方が上の子の気持ちとしては満足できるかな?と、、
③の時だけ袴を買い足さなければいけないですが、今後卒園式で使えるしまぁ良いかな?とも思ってます🤔
みなさんならどの着方を選びますか??
- ちゃ。
コメント

はじめてのママリ🔰
被布でいいのでは?5歳ですし。
子どもも振袖っていうんですか?🤔

御園彰子
三女さんと合わせて袴ですかね〜。
5歳で被布は無しかなと。
何のお祝いか分からないので。
-
ちゃ。
回答ありがとうございます😊
一応調べたら被布は7歳になるまでは着ても大丈夫みたいです🙌🏻
やっぱり七五三感強くなっちゃいますかね💦- 10月19日
-
御園彰子
例えば年賀状とかに載せるなら、見た側は女の子の5歳も七五三やると勘違いしたのかな?と思うかもしれないですね。
とりあえず何かしらの和装をさせたいのなら、袴が一番無難かなぁと思います。- 10月19日
-
ちゃ。
確かに、、
まさに年賀状にしようとしてました😂
袴なら主役取らないし下の子とも合うし良さそうですね🙌🏻✨- 10月20日
ちゃ。
回答ありがとうございます😊
振袖っていうのかわからないですが、そのまま着せるのをなんというかわからなくて😂