 
      
      
    コメント
 
            こは
それぞれ違うと思いますが、長女が自閉症ですが後追い一切なかったですよ!
私がいなくても平気でした💦
 
            バナナ🔰
後追いある、なしで発達障害は決まらないですよ😊
性格もあると思います😄
うちはASDありますが、後追いは普通にある?って感じでしたね😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 
 やはりそうですよね。
 うちの娘は後追いはめちゃくちゃあるんですが、指差し発語無し、手触るの嫌がる、目線はちょっと離れてると合うけど、近くだと口元らへん見てることが多くて、、心配です😵- 10月18日
 
 
            退会ユーザー
うちの子は後追いなかったです。自閉症はないです。
ちなみに、2歳過ぎて指差しが始まりました。2歳半から言葉が出てきました。3歳の時の発達検査は実年齢相当で正常と言われました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!! 
 そうだったのですね。
 1歳半検診では何か言われましたか?😊- 10月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 1歳半検診は引っかかりませんでした。言葉は出てませんでしたが、こちらの言ってる内容は理解していたのでそのうち出てくるでしょうってことでした。 - 10月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほどです! 
 いただきます、ご馳走様でパチンとできたりちょうだい、どうぞ、のやりとり、オムツポイしてでゴミ箱に入れるってくらいはできるので、ひとまず様子見で良いですかね🥲- 10月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 全然問題ないと思います。 
 ちなみに、うちは2歳半から保育園に預け始めました。その時から爆発的に言葉が出て、保育園行き始めて1ヶ月もしないうちに2人で多語文で会話しててびっくりしました。保育園様様です。- 10月18日
 
 
            ママリ
息子が知的障害を伴う自閉症ですが、後追いありましたよ。2歳くらいまで、トイレのドアガンガン叩いてギャン泣きしてましたw
人にこだわりあって極度の人見知りタイプは後追いありますよ。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 やはりそうですよね。
 うちの娘は人見知りは最近大丈夫になって、後追いはがっつりあるんですが、指差し発語無し、手触るの嫌がる、目線は少し離れてると合うけど、近づくと口元ばかり見られてるって感じで心配です🙇
 
 息子さん1歳ごろの様子はいかがでしたか?- 10月18日
 
- 
                                    ママリ 人見知りあったけど、その月齢で大丈夫になるのは、自閉症じゃないかも…? 
 上の子のおもちゃとか、横取りする前に顔見て様子見たりしますか?
 それとも、おもちゃだけ狙いに行きます?
 後は、コミュニケーションしてる感じあります?通じ合ってるような感じ。
 それとも、お互い一方通行ですかね?
 それぞれ前者なら自閉症じゃないかもです。- 10月18日
 
- 
                                    ママリ 息子は後追い、人見知り(極度のギャン泣き)、なんでも舐めまくる、紙食べるとかでした😅後やっぱりコミュニケーションが取れてるのかよく分からなかったですね…目は合ってたように感じますが、時間短かったかも。 - 10月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えてくださりありがとうございます‼︎ 
 
 うちの子もまだまだ口に入れちゃいます😵💦
 値札とかもたまに食べちゃってます、、💦
 
 コミュニケーションは微妙な感じです💦
 ご飯食べる時のいただきます、ご馳走様のパチンはできます。
 ちょうだい、どうぞのやり取りはできますが、無視される時もあります🥹
 ちょっと前までオムツポイしてというと、ゴミ箱まで捨ててくれてたのですが、最近オムツのテープに気を取られてオムツ広げるようになっちゃって、できなくなりました😂
 
 最近は、仕事終わりの旦那がご飯食べてる時、娘が服を引っ張って、遊んでーと和室に旦那を連れてって遊んでもらってます🥹こういうのもコミュニケーションですか?
 
 
 上の子は死産してしまった子で、子育ては娘が初めてなんです💦
 保育園も行っておらず、自宅保育です。
 わかりづらくてすみません😭- 10月18日
 
- 
                                    ママリ うーん、聞いていて普通の子のようにしか思えません😅 
 指差し、もう少ししたら出るのかなぁ。言葉はかなり理解しているようですし、発語がまだでも心配無さそうな気がします^_^
 ちなみに、うちの下の子は自閉症ではないのですが、歩けるようになったばかりは手繋ぎは嫌がっていましたが、2,3ヶ月したら手を繋いでくれるようになりましたよ。
 そして、また最近はまた1人で歩きたがったり、いろいろですw
 もう少し、様子見てもらいたいなぁと思います^_^- 10月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 1歳半でももう自閉症かどうかの判断できるんですね!!
 
 最近ようやく指差しっぽいポーズ、、(笑)するようになったり、図鑑とかスマホとか人差し指でタップするようにツンツンしてたりしてて、これが指差しにつながりますかね😵- 10月18日
 
- 
                                    ママリ 0歳の時から空気読めてましたからね。 
 上の子のおもちゃは本人が使ってる時は取りに行かなかったり(息子は関係なしに取りに行くので😅)、面白いことがあるとニコニコしながら親の顔を交互に見て教えようとしてくれたり(息子は自分で笑うだけ)。
 上の子ので調べまくったので分かる感じです^_^
 何かあったときに顔見て教えてくれたりしますか?
 写真の感じ、私から見たら指差しです^_^- 10月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですか‼︎✨空気読めるなんてすごいです! 
 
 子育て初めてなのと、自宅保育でほぼ私と二人っきりで家の中いるって感じなので、教えてくれるのがどんなもんかがいまいちわからず、、😵💦
 
 最近は蓋を開けてほしいおもちゃがあったり、ハンディ扇風機の電源をつけてほしいときに、んーんー😫😫って言いながらママパパに渡してきます。そういうのは違いますよね?😅
 
 指差しですか🥲♥️
 ただ、アンパンマンいた!わんわん!みたいな指差しではなく、あ!あ!とか言葉発しながらではないです。
 
 床に座っているときに棚の上の方にあるおもちゃを指差しっぽいことしてたり、パパと一緒にハイチェア座ってご飯食べてる時に、キッチンに立ってる私を指差しっぽいこのポーズしたり、、という感じです😅- 10月19日
 
- 
                                    ママリ 聞いてて本当に普通の子、って感じです^_^ 
 確かに、兄弟やお友達付き合いしていないと分からないことも多いですよね。大人は譲っちゃいますし😅
 何かあるとお母さんは心配しちゃいますよね💦
 きっともう少ししたらそんな気持ちもなくなって、次に心配しているお母様にうちもそうでしたよって言ってあげられるようになるかもです💕- 10月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当心配なっちゃいます😭💦 
 優しいお言葉ありがとうございます。😭🥹
 
 つい最近、その場でくるくる回るようになったのが気になって、、。1日数回やってます。
 回ることができるようになった!新発見!楽しい!とかなら良いのですが😫😫
 
 
 あと、たまーに背中を壁につけて、立って壁に頭をゴンゴンしてる時あります💦
 2.3ヶ月前くらいによくやってたんですけど、最近全然やってなかったのに、ここ数日またたまーにやるようになりました💦
 
 まだ発語がないからかもしれませんが、クレーン現象もあります😭
 
 このような点はどうでしょうか😭
 
 何度もすみません💦- 10月19日
 
- 
                                    ママリ う…💦そうなんですか? 
 それだけ聞くとちょっと心配な点もありそうですが😅
 クルクルしながら「楽しいね〜」のように声を掛けるとこちらを見て楽しそうにしますか?
 あと、頭ゴンゴンも「痛いよー、やめて?」と言ったりしたらこちらを見てニヤッとしたりしますか?
 いえいえ、こちらこそ、全然大丈夫とか言いながら心配な点まだありましたね💦すみません💦- 10月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですよね〜💦 
 何やってるのーって感じで、ちゃんと声かけはできてませんでした💦
 
 楽しそうにしたり、ニヤッとする方が良いのでしょうか?- 10月19日
 
- 
                                    ママリ そうですね。 
 定型の子はそういう時こそ親の気を引きたがるので😅
 でも、無視されてしまっても、言葉理解していそうなので、うちの子みたいに知的障害は無いと思います。- 10月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほどです‼︎ 
 
 色々と教えてくださりありがとうございます😭✨
 
 心配なことも多いですが、出来ることにしっかり目を向けて、これからもゆっくり見守りたいと思います💕- 10月19日
 
- 
                                    ママリ あまりちゃんとお答えできずすみません💦 
 是非是非、できることに目を向けて娘さんと一緒に成長できることを願っております🥺- 10月19日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったのですね。
娘が指差し発語無し、手触るの嫌がる、目線はちょっと離れてると合うけど近づくと口元らへん見てることが多い、、という感じで心配です😭