※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃん用キャリアのベビービョルンとエルゴを試着したが、どちらがいいか悩んでいる。腰痛があり、夫も腰痛持ちなのでエルゴが合うかも。体格や使いやすさも考慮中。他の店舗やお店で種類が豊富なところはどこか、横浜市周辺で見たい。

ベビービョルンとエルゴで自分に合う方がわかりません💦

買うのは産後でもいいけれど、赤ちゃんを連れて行くのも大変だし、お腹が大きくなってからだと試着も出来ないので5ヶ月にはいった前日アカチャンホンポへ行ってきました!

ベビービョルンのハーモニーとエルゴのオムニブリーズを試着したのですが、それぞれ良さと気になる点があってどちらがいいのか悩んでいます( ; ; )


ベビービョルン
◯フィット感があって安心した
△カチッとはめるベルトがうまくはめられなかった
△首座りまでは台の上でないと装着できないと言われた

エルゴ
◯腰が楽な感じがした
△腕が上がらず肩ベルト?がひとりで止められないかも
△赤ちゃんとの密着感が少なく顔のポジションが不安になった


妊娠前は無縁だった腰痛がひどく、夫も腰痛持ちなのでエルゴのほうが合うのかな、、と思っていますがどうおもいますか?( ; ; )

私163cm、夫170cm細身なのでどちらも体格で合わない、とかなかったので気になるのは脱着のしやすさ、フィット感、腰への負担なのですが、、

また、ベビービョルンは一種類、エルゴは2種類(オムニブリーズより少し安い前向き抱っこ非対応のもの)が並んでいましたが、他の店舗やお店だともっと種類があるものなんでしょうか?

横浜市周辺(電車移動)で見に行くならどこが種類多いでしょうか?
ベビーカーもついでに見たいです🥺

コメント

初めてのママリ🔰

私は鴨居のララポートの赤ちゃん本舗、トレッサ横浜のベビザらス、ラゾーナ川崎の赤ちゃん本舗って色々見ましたー!新生児から~ならベビージョルンミニとか、エルゴも新生児使えるけど気になるならインサートいれるとか!それかアップリカのコアラウルトラメッシュだと新生児から横抱き出来るし大きくなったら縦抱きも出来ますよ。
私は先にスリング買ってそのあと抱っこ紐買いました

  • ママリ

    ママリ

    ららぽーととかだと確かに店舗広そうです、色々まわってみないとですね💦
    他の方もまずはコニーでとコメント下さっていたのでやはり一旦スリングにして状況みてもよさそうですね!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

新生児期〜2.3ヶ月ぐらいまでは
コニーとかにして
ガッツリした抱っこ紐買うのは
妊娠中よりも
産後に買う方がオススメです🤔
産後2〜3ヶ月もあれば
体型も変わりますし
妊娠中の試着と
赤ちゃん或程度大きくなってから試着だと全然つけ心地が違いますよ。
現に妊娠中だと腰ベルトもギッュと締めれないですしね😅

ちなみに私は身長159cmで
結構細身で
エルゴオムニブリーズ360使ってるんですけど
腰ベルトを最大限小さくしても全然緩くて
赤ちゃんの重みで下に下がってきますし
小柄なのでエルゴのがっちりした肩ベルトは肩にフィットしてなくて私の体型には合わないです😅
ほんとに細身ならジョルンの方が体にフィットして使い勝手は良いと思いますし、
どの抱っこ紐にしても
やっぱり赤ちゃん大きくなってくると腰は痛くなります😅

  • ママリ

    ママリ

    スタッフさんに妊娠中は腰ベルトはきつく閉められないと説明を受けて試着しました、確かにいまの試着と産後しっかりベルト締めるのとではつけ心地違いますよね!言われてみれば!!!!

    私は普通体型で、夫は男性にしては細身ですがそんなにめちゃくちゃ細いとかではないけど、、ベルトしっかりしてても、体型に合わずずり落ちて来ちゃうと困りますよね💦

    確かに大きくなったら負担は絶対ありますね😅笑
    とても参考になりました!!

    • 10月18日
おはなママ

エルゴでオムニプリーズより安いのはエンブレースですかね☺️
プリーズは最近出た通気性が良いやつですね!
うちはオムニ360使ってますが、たにえんさんご夫婦とほぼ同じ体格ですがとても重宝しています。

ベビービョルンは赤ちゃんが小さいor低月齢で、親御さんも小柄な方が多いイメージです☺️

エルゴの方が種類多いです。

  • おはなママ

    おはなママ

    ちなみに、3ヶ月くらいまではコニー使っていました☺️

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと名前見てないんですけどそれですかね?笑

    体格同じくらいでオムニ360!
    調べたんですけど見た目はほぼ同じだけどベビーウエストベルトがついているんですね?実物見にお店まわってみます💦

    そしてやはり初めはコニー!!!大変参考になります♡

    • 10月18日
そうママ

うちはエルゴを使ってます😊
2ヶ月過ぎまではコニーを使ってました😊コニーを使って抱っこで寝かせそっと布団に置くと寝かしつけ成功する率が高かったです😆コニーが狭くなってきたのでエルゴを買いなおしました☺️エルゴは作りもしっかりしてるので男女どちらも使いやすいです♪

  • ママリ

    ママリ

    エルゴの作りのしっかり感は試着で感じました!
    そうママさんもコニーからのエルゴなのですね😮
    やはりまずはコニー派多数ですね、、他の方の妊娠中の試着は腰ベルトがしめられないというコメントにハッとしたので、まずはスリングゲットだな、と気持ちが固まりつつあります!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

ベビービョルン使ってます!
私は気に入ってます!
腰ベルトも赤ちゃんと密着させる
ベルトも付けた後に引っ張って調節出来るし後ろにバックルがないので装着も簡単です!
少し前に問題になったバックル外しの心配もないです!

1ヶ月から使ってて今も首座り前ですが台の上で装着したことないです💦
公式のYouTubeでも台の上からと
抱っこでのやり方が載ってます!

  • ママリ

    ママリ

    後ろでとめる必要がないのはとても魅力的でしたー、腕全然あがらなくて( ; ; )
    バックル外されるの怖すぎるのでそれも安心ですよね、、

    台の上でなくとも装着できるのですね、アカチャンホンポの店員さんはベビービョルンは無理だけどエルゴなら台不要と違いを説明されたので💦
    YouTube見てきました!!
    教えてくださりありがとうございます!ベビービョルンの気になる点がひとつ解決しました♡

    • 10月18日
はっちょうみそ

ダッドウェイやblossomには、
アカホやべびざらすに置いてないタイプの海外製のベビーカーや抱っこ紐があったりしますよ〜
ダッドウェイは、横浜駅のベイクォーター4階、
みなとみらいマークイズに入ってます❗️
blossomは、横浜ららぽーととか、
みなとみらいクイーンズスクエアにあります🙆‍♀️


あと、代官山のエアバギーも、
アカホやベビザラスにないメーカーの取り扱いがあったりします☺️
エアバギーの抱っこ紐が、エルゴとビョルンを掛け合わせた感じの印象なので、
今度わたしも見に行こうかな〜なんて思ってました❗️

センター北モザイクモール4階のミキハウスのお店も、
ヒップシート型の抱っこ紐のポグネーが試着できたり、
ポグネーのコニーみたいなタイプの抱っこ紐が試着できます☺️
同フロアにカトージのお店も入ってて、
ヌナとか、ジョイーのベビーカー置いてます❗️

いろーんなメーカーから色々出てるんで悩みますよね😌
良いの見つかるといいですね✨

  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!!
    ベイクウォーターとマークイズが近いのでベビザラスと併せて見に行きます!
    クイーンズスクエア、フライングタイガーしか行ったことなかったです、ベビー用品あるのですね!!

    代官山、距離より響きで恐れ多い。笑
    でもエルゴとベビービョルンの掛け合わせ的なのは気になります👀

    しかもヌナもジョイーも見たかったのでモザイクモールの情報有益すぎます!!!

    たくさんありがとうございます😭♡

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

私は赤ちゃんが5キロになるまでベビービョルン新生児用のを友達から借りて使ってました☺️
友達にベビービョルン持ってる人いないですかね!?一瞬しか使う時期がないので、うちの場合は友達皆んなで使い回してました。笑

エルゴも持っていたのですが、赤ちゃんが埋もれちゃって全然ダメでした💦5キロ超えてからはエルゴで大丈夫でした!

・ベビービョルンはフィット感もあるので赤ちゃんも安心そうでした◎ただ、重くなると腰が痛い💦
・うちの子はコニーはすっぽり入るのが嫌みたいで拒否でした✖️
・重たくなったらエルゴが腰は楽でした☺️

  • ママリ

    ママリ

    実は今年ベビーラッシュで夫と私の兄弟含めて4人出産で我が家が一番最後の予定なのです。笑 友達には持ってる人いなさそうなので、親族の誰かが持っていれば、、🤤笑

    やはり埋もれちゃう感じありますよね、3キロの人形で埋もれていたので、ある程度まではスリングがいいのかなとこちらで質問して感じました💦
    ただ合わない赤ちゃんもいるのですね、こればっかりは生まれてからじゃないとわかりませんね、、

    エルゴは腰が楽な感じしましたが、やはり楽でしたか!
    購入は産後にして、今はもう少し色々見たいと思います(^^)

    • 10月18日
ままり

産後すぐに発売になったベビービョルンのハーモニーを買いましたが、子供が2,500gで産まれて小さかったので、後からメルカリでMINIを購入しました。結局生後7ヶ月位までMINIを使って、その後ハーモニーを使いましたが、MINIが抜群に使いやすかったので、それと比べてハーモニーは嵩張るし使いにくく、買ったこと後悔しました。。。

一歳前に歩き始めたので、それからはヒップシートを重宝してます。

結論、ビョルンMINI→ヒップシート(抱っこ紐になるタイプなら尚良し)が正解だったかな。と思ってます。ハーモニー高かったのに使ったのほんの一瞬でした。

個人差あると思いますが、私の感想です。生後2.3ヶ月まではコニーもいいですよね!私も欲しいなーと思ってました。

  • ママリ

    ママリ

    やはり新生児から使えるといっても特化している訳じゃないと大きいんですね💦

    歩く子だと抱っこ紐もそこまで活躍しないですもんね、、
    ままり🔰さんの経験を踏まえても、やはり初めからしっかりした抱っこ紐は不要だなと思いました!
    ビョルンMINIより、若干安いのでコニー第一候補です!笑

    • 10月18日
  • ままり

    ままり

    思い返すと、新生児のうちは横抱きばかりなので、抱っこ紐使わなかったですね🤔赤ちゃんのサイズ感にもよると思いますが、うちは小さかったので、MINIでもガバガバで無理でした。笑
    首も座ってないし、横抱きの方が赤ちゃんも落ち着いてくれてましたね〜、、。
    これから色々見て選ぶの、楽しみですよね♡

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    生まれたときのサイズによってはMINIでもガバガバとかなんですね!笑
    あたりだけつけておいて、購入は産後がベストですね😂

    そうなんです、色々悩みますが、親になってる!て感じがして楽しいです♡

    • 10月20日