※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぺ
子育て・グッズ

年少の子供がこどもちゃれんじをしていて、タブレット教育に切り替えるか悩んでいます。おもちゃやDVDに興味がなく、シールやワークもすぐ終わってしまうため、新しい教材を探しています。タブレット版のこどもちゃれんじやスマイルゼミ、天神を検討中です。散らからない、ちょこっとした時間にできる教材があれば教えて欲しいです。

年少、年中の教材について

年少でこどもちゃれんじしています。
タブレット教育に切り替えようか悩んでいます。

おもちゃではほとんど遊んでいなくて(旦那がおもちゃが落ちているのが嫌いな人で、私が片付けてしまう為)、
DVDもあんまり見ない(テレビが寝室にしかない💦のであんま見せていません)、
シールやワークもすぐ終わるので(ひらがな部分は全然出来てません😂)、
違うものにしようか悩んでいます。

主に使いこなせてないのは、私のせいですが

年中からこどもちゃれんじのタブレット版にできるのでそれにするか、スマイルゼミ(インスタでよく広告される)か、天神(インスタの広告で、、って、価格高くてびっくり🤣)にするか。

とりあえず、散らからないもので、朝とか夕飯前とかちょこっとした時にパッとできるもの
おススメあれば教えてください。

コメント

ma☆

Z会ワークやらせてます!
チャレンジやってましたが、おもちゃに直ぐ飽きてものが増えるのと、DVD見ないのでやめました😂
Z会だけだと物足りないのでもう一つ追加してやらせるつもりです♪

  • ちぺ

    ちぺ

    Z会聞いたことあります!
    ワークですね🤔私がズボラなんで、とにかくモノが少ないタブレットって思ってるんですが。
    鉛筆使うのも大事そうですよね❗️
    ありがとうございます😊

    • 10月17日