
コメント

あやか✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
キッチンで食器を洗うのにお湯を使うときは給湯器の温度を一番最低まで下げます!(うちは38度です)
ガス代節約できますよー

あやか✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
あとガスとか電気には
深夜料金とかあるそうです!
使う時間を工夫してみては??
ご飯の下準備を安い時間にするとか
-
す~ちゃん
お礼遅くなりすみません。ありがとうございます!使う時間、ちょっと考えたいと思います!
- 12月23日

退会ユーザー
ガス(ぷろぱん)
⚪︎お風呂は毎日ためますが、
追い焚きしないように連続して入る。
⚪︎お湯を沸かす際はケトルで沸かす。
⚪︎火はなるべく連続で使う
(つけたり消したりは無駄ときいたので)
電気
⚪︎使わないものは
なるべく延長コードを使い
スイッチ式にして消しておく。
⚪︎エアコンは20どでつける。
(温度1度上げると値段もかわるそうです)
水道は特にありません🤔笑
こんな感じです☆
-
す~ちゃん
お礼遅くなりすみません。ありがとうございます!細かく教えて頂き、実践出来そうです(o^^o)やってみます!
- 12月23日

退会ユーザー
うち、母子家庭なんですが、母子家庭になったばかりのときは鬼のように節約していました!
洗濯機に、お風呂の水を再利用できるホースありますか?
毎回それで洗濯するだけで水道代がビックリするほど安くなります!
食器を桶に浸けておくだけで、洗い物のとき蛇口から出しっぱなしの洗いかたをせずに済みます。
これで水道代は半額になりました!
ガスは、おかずを毎日ちょこちょこ作るのではなく何種類かのおかずを多目に作ってタッパーで保存、というだけで少しですが安くなります!
晩ごはんのおかずと、翌日のお昼のおかずが同じでもいいなら、です(笑)
あと、お風呂に水を貯めて沸かすのはとてもガス代かかるので、しょっぱなからお湯をはることです!
追い焚きしなくていいように熱めのを6分目までいれて、あとで水を足して調節していました。
電気はなかなか難しいですね…
こまめに消すというだけでは料金たいして変わりませんが、これも小さな節約の積み重ねなのかなぁ💦
-
す~ちゃん
お礼遅くなりすみません。ありがとうございます!桶に食器をつけとくこと、出来そうです( ^o^)少しずつ、全部やってみたいです!
- 12月23日

す~ちゃん
お礼遅くなりすみません。ありがとうございます!詳細まで教えて頂き、とても勉強になりました(*^o^*)
す~ちゃん
お礼遅くなりすみません。ありがとうございます!早速温度設定しました!