※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子どもが夜中に手足をバタバタして唸って寝言を言っている。手足を抑えると落ち着くが、授乳時刻以外にも起こる。対処方法が知りたい。

生後3ヶ月の子どもを育てています。
今に始まった事ではありませんが。

夜の夜中12時から1時の間に手足をバタバタして唸っています。目は閉じています。
寝言なのか違うのか調べても納得いくのがないです。

手足を抑えて様子をみると落ち着いて寝ています。
落ち着かなったらトントンしています。
5.10分の事だと思いますが。
授乳は、3時4時にあげることが多くなってきたのでミルクではないなと思っています。

コメント

deleted user

その頃足をバッタンバッタン振り下ろしたり唸ったりしてました!
一時的なものでしたよ☺️
起きているならゲップしたいとか何かしらの理由がありそうですが!
オムツ、ミルク、室温など特に問題ないならわたしのなかでは成長の一環なのかな?という解釈でした☺️

  • しろくま

    しろくま


    ありがとうございます!
    引き続き見守っていようと思います

    • 10月16日