※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での上履きにワッペンを着ける方法で剥がれにくいアドバイスを教えてください。


子供が保育園で履く上履きなのですが、ワンポイントでワッペンや目印を着けるようにと言われています。
しかし小さいせいもあるかと思いますが、布用接着剤とアイロンを併用してワッペンを着けても一週間ほどで剥がれてしまいます。

上履きにワンポイントしている方で、「これだと剥がれにくいよ〜」などアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

コメント

さちこまま

結局洗ったりしたら
取れちゃうんですよね🤔

縫うのは厳しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    なんで上履きってあんなにくっつきにくいんですかね😮‍💨
    洗わなくても時間が経つと剥がれてきます…
    何も名前書いてあればいいのでは…と思ってしまうのですが💦

    縫うのが1番ですよね…
    大変そうですが、頑張ってみます!
    ありがとうございました!

    • 10月17日
m

直接マジックで書くのはダメですかね?
靴の中に貼るシールとかもありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    私の美術センスが壊滅的でして…
    ただでさえ下手なので、上履きに書くとなると、子供が泣く気がします💦💦

    靴の中のシールは左右が分かるようなタイプですかね??
    そこに名前を書くのも1つですよね🤔
    何とか頑張ってみます!
    ありがとうございました!

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

こんなのはどうですか??
お名前が書けるのもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    カワイイのがあるんですね!
    ただ、うちの園では履きやすいようにその部分に、紐を通さなければならず…💦
    大きくなって、紐がなくなれば着けてあげたいと思います!

    何とか頑張ってみます!
    ありがとうございました!

    • 10月17日
deleted user

わたしなら縫っちゃいます。
あとは絵を描いてあげるか。
息子が通う幼稚園では園児それぞれにマークが付いていて、上履きに名前以外にそのマークを油性ペンで描いています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    マークが決まっているのいいですね!
    子供も分かりやすくて自分で管理しやすそうです!

    やはり縫うのが確実ですよね…💦
    絵は私の美術センス的に難しいので、何とか頑張ってみます!
    ありがとうございました!

    • 10月17日