![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
医療費控除自体を
助成金が振り込まれたとにしてください。
二度手間なので
3月末までにする必要はないです
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
受け取る保険金が年をまたいで翌年となった場合でも、翌年度ではなく当年度の扱いとなります。
-
はじめてのママリ🔰
助成金でも同様でしょうか?
ありがとうございます!
今年入金された分も、去年で申請するということですね。- 10月15日
-
はじめてのママリ
同じです。
今年?? 去年の申請はもう終わってますよね?
支払った医療費を補填するものなので、助成金や保険金も支払った日と同じという考えで良いです。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
去年の申請は終わっていますが、助成金が入金されたのが4月以降だったので、今年の医療費控除で申告しようと思っていました。- 10月15日
-
はじめてのママリ
それなら修正申告が必要です。
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございました!- 10月15日
優龍
振り込まれた後に
です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
助成金は4月になるか微妙な時期だなと思います。
はじめてのママリ🔰
翌年度の住民税などを減額にするためには、その年に医療費控除をしないといけないのでは…と思っていて。
優龍
結局あとあと
助成金が振り込まれ
修正申告して
正しい数字が出たら、
逆に住民税が増えることになりますから
意味がないです。
正確な数字が出てから申告することが
住民税の計算を混乱させないためにも大切です。
はじめてのママリ🔰
いつも翌年の医療費控除で申告していました。
2月14日まで!というのも気にしなくてよいのですかね。
優龍
気にしなくて大丈夫です。
優龍
期限が決められているのは
収入の申告で
医療費控除などは
期限は5年です
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
助成金が入金されてから、
webで確定申告しようと思います😊