

はじめてのママリ🔰
うちはいまだに叩いてきます😭
積み木も倒れたり下の子に倒されたりすると怒ってめちゃめちゃにされます…
そのたびに、叩いたら痛いよ。積み木やおもちゃは投げない、大切にしようねって言い聞かせてますが聞く耳持たずって感じです。
いつか治ってくれるといいんですが😩

ei
うちも全然やりますよ😂
投げやりとゆうか、不貞腐れて
知らない、おもちゃ嫌いとか言いながらブスッとした顔しておもちゃ投げたりしてきます😇
イラッとしますが、もうそれやっておもちゃ大事にできひんのやったら捨てるわって言って隠したりしてます笑
イヤイヤ期もあり、時期的なもんだとは思いますが🤔

はじめてのママリ🔰
うちの子は叩いたりとかは無かったですけど、ニヤニヤしながらダメな行動を繰り返す子でした😅
うまく言いたいことを言葉にできないから、反発する気持ちや悲しい、悔しい、ごまかしたい、そんな色々な気持ちがごちゃごちゃになって、そんな行動に出たんだろうなと、今では思います。
まずは気持ちを受け止めたり、共感、代弁してあげることが大事と、保育士さんに聞いて、その通りにしていたら段々おさまりましたよ👍感情を言葉にして伝えてあげると、ぐちゃぐちゃのモヤモヤした感情がスッキリ理解できる形になって落ち着くんだそうです。
「積み木崩れて悔しかったんだよね。頑張っていたもんね」→「わかってくれた。これが悔しいって感情なんだ」という具合に…。感情に対する語彙を増やしておくことはストレス対策にとても大事なんだとか。
あとは、男の子はプライドの生き物だから、悪い行動は一度注意したら、その後はできていなくても無視→うまくやれた時だけ褒める
ってやり方をすると、褒める回数が叱る回数より増えるし、褒められた行動を繰り返すようになるみたいですね😅
コメント