※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
ココロ・悩み

感情のコントロールが難しく、上の子に対する感情が複雑。イライラや落ち込みを感じ、家族との関係にも影響が。将来の不安もあり、疲れているよう。歳の差の子育てに戸惑いを感じている。

自分自身の感情のコントロールができずに落ち込んでいます。もう何も考えずに一人でぼーっとしたい。

しゃべれるし、色々できることの多い上の子が可愛くない…なんなら憎たらしいー!くらいまで感じることもあります。

お腹も重いし気持ち悪い毎日で、夫にもイライラするし、下の子にいやしてもらっているようです。
もちろんイヤイヤされますが、まだうまく喋れないこともあり、赤ちゃんらしくて可愛いと思えます。触られても嫌ではありません。

上の子に触られると払い除けたくなります。下の子と触り方が違うので気持ち悪いと思ってしまいます。

早く服着ないと風邪ひくから着ようねと優しく言ってもイヤ!代替案出してもイヤ!
まぁそんなの当たり前だし、ずっとなんとか寄り添ってきたのに、なぜか最近イライラします。

疲れてるんでしょうか。三連休は夫と大げんかして、それは将来的には離婚も視野に入れる気持ちになり始めるくらいのものでした。結局普通に戻ってますが😅

上の子が鼻水出はじめて、今日は園を休んだのもあるかもしれません。

自分が望んでこの年齢差で子ども作ってるのに何甘えてるの?と思いますよね。自分でもちゃんとやれよって思ってるので、批判はしないでいただけると嬉しいです。

コメント

あずきママ

4歳児と0歳児の育児ですら大変で、時にイライラしちゃうので、3歳と1歳さらに妊娠中でホルモンバランスも崩れてると仕方ないですよ。

私はイライラしちゃうと息子が察知して、ママイライラしてる?って聞いてくるのが面白くて、イライラすぐ飛んでっちゃいます。
なんかストレス発散方法あればいいですね。

上の子に対する気持ちは、ちょっと私にはわからないですが、きっとホルモンの関係かなぁと思います。

1日、旦那様に2人見ててもらって、ホテルに1泊でもゆっくりしたらいいと思いますよ。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    0歳児が一人いるだけで、大変さが格段に上がりますよね…離乳食始まればさらに…
    お疲れ様です!

    ママイライラしてる?って聞くの可愛すぎます!
    わたしが言われたらすぐ飛んでいくか、イライラしてるんわかるんならやって!って言うか…まじで性格悪😔

    上の子が疲れが出たなと思ったので幼稚園を休ませ、昼寝をさせたら夕方はすんなりいきました。
    かわいいなーと思いながら寝かしつけもでき、わたしのメンタルも回復された気がします。

    • 10月14日
  • あずきママ

    あずきママ

    良かったです!
    完璧にしようとしたらイライラするので、元気だし、まいっか〜くらいで考えてると楽ですよ。

    離乳食…確かに!1ヶ月後くらいです。

    • 10月15日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    まいっか!って思わなきゃだなって思ってて、結構できてるなーって感じていたのですが、いざとなるとなかなか自分のハードル下げられずにイライラしてガッカリしています😅
    生まれ持っての褒められ好きだと思うので、ちゃんとしたくなっちゃうんですよね😅

    • 10月15日
きなこ

うちも同じくらいの月齢です!
たぶんどの年齢差でも子育てって大変だと思います😢
3歳くらいからホント色々できるようになるし、よく喋るし、でもたった3年しか生きてなくてまだまだ赤ちゃんみたいなものなんですよね…
ちなみに賢いワンちゃんは3歳くらいなので、やっとワンちゃんくらいまで成長したんだ、なんて思ってます😂

わたしは逆に下の子にイライラしてしまい(もちろん上の子にもイライラすることもあります)イヤイヤが始まってて一日中ギャーギャー泣いて、何より会話で何が嫌か分からないのがイラついてしまいます…

妊娠中って普通のホルモンバランスではないし、マイナートラブル少なからずあるし、こればっかりは産んで戻るまでは仕方ないのかなと😭💦

なので、上の子に強く当たってしまったときとかは心の傷にならないように毎日寝る前だけは優しくしてます。
ギューして毎日怒ってごめんね、大好きよーって伝えてます。
子供って親に体に触れることで愛情を感じるそうなので、払い除けたい気持ちはあってもそこは我慢して、ギュッとしてあげるといいかなと思います。

何より出産して、体が軽くなればその辛さがなくなります!
産後はまた睡眠不足とか赤ちゃん返りとか違うイライラが増えますが😅💦

ちゃんとなんてしなくていいと思います。母親だって人間なので。
あまりかんがえすぎず、息抜きしながらお互い無事に元気な子を出産できますように🙏✨

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    そうですよね、どの年齢差でも大変さがあって、でも望んで年子でしょ?って言われたことあるのでなんだかちゃんとしなきゃ!とはいつも思っています😅
    賢い犬かぁ…それはまた見方が変わりました笑

    下の子に対して会話ができないなりに伝えようとしてるのがかわいいなと思ってましたが、確かに何がイヤなのかわからないのはイラつきます。上の子のしゃべれない時期のイヤイヤ期のときもそういえばそうでした。
    そしたらわたしがなぜ下の子にイラつかないのか謎です😅

    今日は幼稚園を休ませて、昼寝をさせてみたら午後すんなりいきました。
    素直にかわいいと思えたし、寝かしつけもぎゅーっとできました。なんだ、体全体で愛情表現できるんじゃん!とわたしのメンタルも回復されました❤️‍🩹

    「ちゃんとしなくていいと思います。」って言ってくださり、今日が楽に過ごせた気がします。
    誰かに言って欲しかった言葉だったかもしれません。ありがとうございました😊

    • 10月14日