※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘がキャラクターごっこでママに話しかけてくるのが苦痛。ママと遊ぶのが嫌なのか心配。どうしたらいいですか?

最近のちょっとした悩みなんですが…
2歳4ヶ月の娘が例えばドキンちゃんのキャラクターがそこにあるとして
「ドキンちゃーん!あれー?」と私がドキンちゃんのフリして返事するまで話しかけてきて全てのキャラクターでお話?をさせられます。。

そのキャラクターになりきってお話しないといけないのがちょっと苦痛で🥲
まだ2歳なので、高度な会話もできるわけではないけどほんとにしつこくて、ママとお話しよーって言ったら一旦は辞めるんですがまたすぐに始まります。
おままごとの延長?なんだと思いますが、とことんキャラクターのフリして付き合うしかないんでしょうか🥲

普通にママみてー!とか呼んできたりして一緒に遊んでるとこれが始まります😭
パパやばあばにはこれをしないので、なんかママと遊ぶのが嫌なのかなって思ってきちゃうのがあって…。

コメント

みかん

ママとのごっこ遊びが大好きなんだと思いますよ
うちもそうです
ぬいぐるみ持たされて
まてまてまてとか
じゅんばんじゅんばんとか
ひたすらベッドの上でぬいぐるみと鬼ごっことか笑

パパに頼んだって理想のごっこ遊びにならないの分かってるんですよ笑