※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1カ月の子供を育てており、平日はワンオペになります。お風呂での沐浴について悩んでいます。一緒に入るか、入れないか迷っています。機嫌のいい時に入浴させたいが、抱っこしないと泣いてしまうことが多く、時間も迷っています。

生後1カ月 風呂 ワンオペ

生後1カ月の子を育てています。
今までは里帰りと、旦那が育休を取っていたこともあり、
2人体制で沐浴をしていましたが、来週より平日ワンオペになります。
お風呂ですが、一緒に入るか悩んでいます。
リッチェルのひんやりしないマット、バウンサーなどを持っています。

生後1カ月よりワンオペの方、どうされていましたか?

あと、機嫌のいいときに入浴と言いますが
抱っこしないと泣いてることが多く
時間も迷っています。

コメント

くり

比較的機嫌のいい16時ごろに脱衣所にバウンサー用意してそこにいてもらい、私が入浴。

その後に子供を入れるって感じでした!

🐶

旦那の帰りが遅いので旦那が休み以外は私がずっと入れてます🙋‍♀️

脱衣所にバウンサーでオムツ1丁で置き、膝掛けかけておく

お風呂のドア全開で自分のことを済ませる

オムツを外し子どものことをやる

一緒に湯船に浸かる

の流れですね😊


今はつかまり立ちできるので、お風呂の中で保湿してタオル巻き、お風呂の外に出ますが、その時期は脱衣所にタオルだけ置いてくるんでリビングで保湿してました🙋‍♀️
(脱衣所寒いので💦)


我が家はずっと17時ごろです🛁