![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
太陽光パネルの設置について相談があります。屋根の発電量が3.5kwと2.88kwのプランがあり、蓄電池の有無やコストについて悩んでいます。電気使用量からパネルの必要性を感じていますが、詳しい方の意見を求めています。
太陽光パネルについて。
うちの屋根には頑張っても
〜3.5kwのようです。
①3.5kw
と言っているが年間の発電量は②と同じ
設置想定している図を見ても②の方が多く乗っている
蓄電池6.5kw
なしはやめた方がいいと強く言っている
なしだとパネル代はもっと高くなるとのこと
合計210万
パネルだけの金額は50万
②2.88kw
パネルの数は①よりハーフサイズが何枚か多く乗っている
108万
どちらも長州産業
ママリでの情報によると今年の8月に値上がりしている
どのような印象でしょうか?
ちなみにパネルだけの見積もりをあと2社取りましたがどちらも②より少なくて、1社は②より高い
1社は少ないためか90万でした。
うちの8月の電気使用量は311kwなのでパネルあった方がいいのかな?と思っているのですが詳しい方、乗せている方どうでしょうか?
思ったことでもいいのでコメントもらえると助かります💦
- ゆうり(ガチダイエット部)(1歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんのために太陽光を乗せるかですね。
毎月の電気代を減らしたい目的ならやめた方が良いです。
長期的にみて金額的なメリットはほとんどないです。
よくてトントンです。
災害対策なら蓄電池も契約した方が良いです☺️
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちも家建てるなら太陽光付けたいと思っていましたが、近年の値上がりで予算が無理で諦めました。
蓄電池もとなると、高過ぎますよね。
災害時に備えるために付けるならアリだけど、太陽光で儲かる時代では無いよってことを言われました。
回答になってないですが、うちは太陽光の費用にかけるなら、省エネの最新家電に買い換える、そもそも電気を使うのを減らすように頑張る、将来進化したパネルが出たらその時につけよう‼️となりました😂笑
-
ゆうり(ガチダイエット部)
どんどん高くなってそうですよね😭
来月はまた値段変わるかもしれないと言われました…。
売電価格も17円でそれなら蓄電池つけた方が夜も安い?でもそもそもそんなに発電できないのに溜められる???
と混乱してます💦
メンテナンスもかかりますし節電が一番の対策なのかもしれませんね!
参考になりました✨- 10月13日
ゆうり(ガチダイエット部)
電気代減らせても良くてトントンにしかならないのですね😭
蓄電池までは考えてなくてなんとか電気代を減らせたらなぁと思いつつ初期費用もメンテナンス費も高いしと悩んでました💦