※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

パニック障害持ちです。肩こりとか、首こりはパニック障害と関係ありま…

パニック障害持ちです。
肩こりとか、首こりはパニック障害と関係ありますか?
最近、肩こりや首こりがひどい時に、
めまいや体調悪いことが多くて💦
首こりに効果あるものありますか?🥲

コメント

ママリ

肩こりが原因で目眩や体調不良が出てきてしまうんだと思います、パニック障害が原因とは必ずしも言えず、肩こり首こりは色々重なるとなるし、姿勢や寝方、スマホでも凝ってきてしまいますからね💦
肩の筋肉をひたすらほぐすと良いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事が首こりや肩こりが酷くなる仕事で、、
    凝りがあると体調壊しますよね。。

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    仕事で凝ってしまうんですね💦それなら、いつもバキバキで辛いですね😓私は慢性肩こり持ちで懲りすぎると頭痛がするタイプなんですが毎日ストレッチやっていて凄くマシになってますよ!
    休憩の合間でもやって見てください☺️

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭痛も辛いですよね😢💦
    体が硬いと不調になりますよね😭💦
    今日からストレッチ始めます😭💓

    • 10月12日
deleted user

今日まさにパニック障害で精神科受診してきました!

私もパニック前は首肩こりがひどくカチカチになり、凝るから不安が起きるのか?と質問したら、「緊張してしまって筋肉が固まって首肩こりが起きる、それに対して不快(ストレス)に感じる。ストレスを感じるから不調になる。パニック前はそうじゃなかったでしょ?🙂 首のこりで頚椎神経?が刺激されることはないよ」
と言われ納得しました!

私はピップマグネループを使用してます!
使用してから大分とマシにはなりました😊
それと首周りの筋肉のストレッチを気が向いた時にしてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日受診したんですか😊
    お薬とかは貰いましたか?

    やっぱり首こりとか肩こりは良くないですよね😭💦
    私が体調悪い時は大体首と肩がガチガチに凝ってる時なので、ストレッチ重要ですね😭💕
    ピップマグネループ見てみます😍

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初診2ヶ月待ちでようやくでした🥹
    待ってる間に色々実践し症状が緩和されたため
    パロキセチン 5mg(夕方のみ)
    漢方 抑肝散エキス(毎食後)
    ミヤBM錠(毎食後)
    頓服 デパス0.5mg
    処方されました!

    このYouTube見ていつもしてます🙆‍♀️
    手軽なので痛いなーと思った時にしたりしてます☺️

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月も待ってたんですか😢💦
    最近心療内科混みすぎて、予約も取るの難しいですよね😢

    私も探してやってみますね🥰
    ありがとうございます🥰❤️

    • 10月12日
ママ

パニック持ちです😭やはり凄く肩や首が凝ります💦
NHKで朝やっているテレビ体操10分間を毎日やっていたら、楽になりました✨😊
毎日2、3回やっています😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり凝りますか😭💦💦
    凝ってるのが酷い時に症状出ますか?😢

    テレビ体操初めて聞きました😊
    やってみます😍

    • 10月12日
deleted user

自律神経的に交感神経使うので身体も過緊張起こして筋肉も硬直します😌

以前はパニック発作起こしていたのですが、今はマシになってきていて肩こりも治りましたよ🙌

夜しっかり寝て修復に回せるエネルギーが必要なのですが、寝るだけで精一杯な状態で朝起きたら肩がガチガチで疲れ切った状態でした😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    日中の血糖を安定させる事
    エネルギーを切らさない事と
    エネルギーを作り出せる身体にすることで改善してきますよ

    ⭐︎おにぎりこまめに摂る
    こまめに味噌汁やボーンブロススープを
    飲むのも良いです

    ⭐︎手羽元でボーンブロススープを作ってタンパク質補給する

    ⭐︎ナウフーズのビタミンC1000を飲む

    ⭐︎フルーツや純黒糖を食べる
    良質な糖を寝る前に摂ると段々とぐっすり眠れるようになります🥺
    頻脈や入眠時の動悸が凄かったのですが数日で改善しました😌💕

    固形の純黒糖は寝る直前は歯磨きが大変なので日中用にしていて、フルーツで酵素シロップ作って寝る前に天然の重曹とクエン酸混ぜて炭酸水にして飲んでます。
    白砂糖はフルーツの酵素で果糖とブドウ糖に分解されるのですぐにエネルギーとして使われますし、酵素が抽出しやすくするために白砂糖がおすすめです。

    ⭐︎ホワイトにがりという塩化マグネシウムをお風呂に入れてMgを経皮吸収する
    寝る前に浄水と1:1で混ぜてトリガー付きのスプレーボトルに入れて気になるところにスプレーする

    ⭐︎天然塩を摂る
    神経伝達が良くなるので頭痛や肩こりも和らいでいきます
    水に溶かして1日かけてこまめに飲むのがおすすめで、作り方はカントン水と調べると出てきます。
    ぬちまーすやホッティの塩がおすすめで、発熱時にも塩で対応できます。

    ⭐︎朝3分でも5分でも良いので靴紐をつま先から足首に向けてしっかり留めて手を後ろ斜めに振りながら歩くのがオススメです。

    ⭐︎自分を大事に大事にしすぎると自律神経的に目眩起こしやすくなるので人のためにできることを見つけて行動を起こすのもおすすめです。
    店員さんに声に出してお礼を伝えるとか、共有部分をちょっと綺麗にしてみるとか、まずはそんな感じで大丈夫です。

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ※おにぎりは一口サイズで良く噛んで食べるのがポイントです。

    寝る前やできるときに深呼吸するのも良いです。

    気功のスワイショウもおすすめで、腕を振り上げるのと、でんでん太鼓みたいな動作があってYouTubeでやり方が投稿されてます😌
    肩こり腰痛にも良いそうですよ💕

    • 10月13日