
コメント

ママリ🐥
地域によりけりですが、
私の地域も同じく上の子が未就学児だと2人目半額、3人目以降無理です。
小学生に上がるとカウントされないようです。
市役所の言い方難しいですよね〜

boys mama⸜❤︎⸝
うちの地域はなりますよ😊
ママリ🐥
地域によりけりですが、
私の地域も同じく上の子が未就学児だと2人目半額、3人目以降無理です。
小学生に上がるとカウントされないようです。
市役所の言い方難しいですよね〜
boys mama⸜❤︎⸝
うちの地域はなりますよ😊
「2人目」に関する質問
旦那に子供を任せるのが不安な方いますか? 旦那はADHDだと思っています(旦那自身、自覚がなく、病院に行ってくれないため、診断はおりてませんが、私の中ではグレーゾーンです。) まず、忘れ物が多い。 バスや店に財…
抱っこ紐って何年まで使いましたか? 我が家は、5年前に購入し、1人目で2年も経たないぐらいの期間を使用しました。 その後購入してから4年後くらいの時期に2人目で半年ぐらい使ってました。 今回3人目で使おうと思うの…
逆子と頭位ってやっぱり胎動が全然違いますね💦 1人目は28週ごろから産まれるまでずっと逆子だったので、胎動が常に小さめだったんですけど、 2人目はずっと頭位で胎動がずっと激しめで、ぐにょ〜〜〜〜んとしたのがよく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ミッフィ
ありがとうございます😊
なるほどそうなんですね✨わかりづらいですよね💦