※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供と父親の面会交流についてです。夏に調停離婚しました。相手からの…

子供と父親の面会交流についてです。

夏に調停離婚しました。
相手からの暴言、子供へも暴言があったりして耐えられず別れました。
今年の2月から別居していて、相手から面会交流の申し立てがあり、相手の親同席ならと受け入れました。
それから月に一回面会交流をしています。
私は相手とはもう怖くて会えないので、同席していません。
相手と相手の親と子供とで会っています。
だいたい2~3時間程度です。

楽しそうに行って、帰りも遅くなったりして楽しんでいる様子で安心していました。
子供からも「父ちゃんもママに会えなくて寂しいよ」「もう父ちゃん怒らないよ」など、父親を悪く言うことがなかったので、最近は良い様子なのかなと思っていました。

それが、ちょうど今日昼前に急に子供が怯えて近づいてきて、「夢の中で父ちゃんに怒鳴られた」と言ってきました。今朝方夢の中で怒鳴られたそうで怖かったと泣いていました。
最近は会ってる時に怒鳴られたりはないんだよね?と確認した所、最近少しずつ怒ったりしてきていると子供は話しています。
本当は会いたくないの?と聞いたらうなずいていました。

相手の親からは特にそのような様子の話しは聞いていないです。

私は、相手は自分から子供に会いたいと言ってきていて、さすがにもうそういう怖い思いはさせないと思っていたのですが、もしかして違うのかと思い始めました。

相手の親に話を聞いてみようかと思うのですが、もし会うのを止めるとなると、どのように話を進めたらいいでしょうか?

面会をやめて養育費が払われなくなるのも正直つらいのもあり、どう話を進めたらいいかな…と悩んでいます。

もし経験がある方などいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント