
子どもが勝手に覚えた言葉について相談です。家族の探し物のやり取りから「あった!」を覚えた可能性があると思います。
お子さんに教えたわけじゃないのに
大人の真似して勝手に覚えた言葉って
何がありますか?😂
「ぱぱ」「まま」みたいな覚えさせようとしたり
意識して言ってる、教えてるみたいなオーソドックスな
小さい子はよく言うよねってのじゃなく
え!いつの間にそれを?!みたいなのです(笑)
うちは「あった!」を11ヶ月くらいから
ばぁば、まま、パパの次に言うようになりました🥹
意味もある程度理解してておもちゃがあったとか以外も
家族の誰かが一旦いなくなって現れると「あった」、
お店で知ってるキャラとかいると「あった」、とか
ちょっとおもちゃ見つけるだけでも
めちゃくちゃあった!を連呼します😂😂
恐らく、娘がよくおしゃぶりを隠したりするので
家族間で「おしゃぶりどこいったー?」と捜索して
「あ!あった!」を日々やってるので
たぶんそれで覚えたのかなぁと思います🥹🥹
- Sapi(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント

うに坊
上の子はあまりそーゆのなかったのですが、下の子は10ヶ月頃に(パパ)って言うようになり次はママか!と楽しみにしていたら(ジャイアン!)でした😂😂

なかむら
うちの息子は「じょぶぅ?(大丈夫?)」ですね😂教えたわけでは全然無いんですが、いつからか言うようになりました。使うタイミングもしっかりわかってて、誰かが転んだり何かを落としたり、わぁー!と大きい声を出したときに「じょぶぅ?」と家族の誰よりも心配してくれるので愛おしくてしょうがないです。笑
-
Sapi
それは可愛すぎますね🤤💕
きっとママさんがいつも大丈夫?と優しく声をかけてるんでしょうね✨️
娘の人に対する「あった!」も覚えた人にしか言わないので
言われた人はみんな優越感ですが
大丈夫?は破壊力強すぎますね…💕
娘にも早く覚えてほしいです(笑)- 10月10日

ママリ🔰
息子は「痛っ」「暑っ」です😂絶対に私の口癖です(笑)
お風呂上がりや、部屋が蒸し暑いと「あっつ!」って言ってくれたので、この夏は空調調節しやすかったです🤣
-
Sapi
教えてないのに言うってことは口癖だったりするんですよね…(笑)
娘の「あった」を聞いてそんなに言ってるのか…と思いました(笑)
でも暑いって教えてくれるのは助かりますね🥹(笑)- 10月10日

退会ユーザー
「ちんちん」ですかね…笑 次男の最初の発語がそれで、1歳半にして既に黒歴史抱えてますww
-
Sapi
最初ですか?!(笑)
それは爆笑しちゃいますがママにしたら笑い事じゃないですよね😂💦
でもこれは代々語り継がれる歴史になりそうですね…☝️- 10月10日
-
退会ユーザー
その後1週間で「あんまんまん(アンパンマン)」と言い始めたので、🐘は一旦なかったことにしています🤣
上もお兄ちゃんなので、耳にする機会が多かったんでしょうねぇ…笑- 10月10日

はじめてのママリ🔰
「気をつけてねー」です
パパのお見送りは
👨「行ってきます」
👶「いってらっしゃいー。気をつけてねー」
👩「ママ2階に洗濯干しに行ってくるねー。」
👶「気をつけてねー」
と言ってくれます 笑
人生2回目だと思ってます🤣
-
Sapi
それは2回目すぎますね(笑)
気遣いのできる子すぎて…✨- 10月10日

もふもふ。
あかん!ですね。笑
ダメとかじゃなくて、あかんって言います😅
これは完全に親の真似ですね😂
-
Sapi
ふいに言われるとそんなに覚えるほど言ってた?!って
ちょっとびっくりしますよね😂(笑)- 10月10日

はじめてのマリリン
なんだそれ?
です😂
それなに?って意味で言ってるみたいですが、教えた覚えはなく…
多分、絵本とかで、これなぁんだ?と言ってたのを間違えて覚えて言ってるんだと思いますが、ちょっとカタコトで笑えるので訂正してません🤣
-
Sapi
絵本とかからも覚えていきますよね😊✨
カタコトの「なんだそれ?」は想像したら可愛すぎますね💕- 10月11日

ミッフィ
次男が最初の言葉がまさかのちんちんでした😂
-
Sapi
なんと!!
ちんちん2人目です😂(笑)
意外と男の子にいるかもしれませんね🥹🥹(笑)- 10月11日

ママリ✨
PayPay、です(笑)
私が買い物のときに「PayPayで」と言ったら「ぺぺ」って言ってそこから覚えました😆
Sapi
まさかのジャイアン(ᴑ̨̨̍̆͞͡ ͦ̆ ॑ᵓ̩̗̍(笑)
そこはママ期待しますよね😂
うに坊
そこから2歳くらいまでジャイアン見る度にジャイアーーーン!!って喜んでました😂その次にやっとママで、そこからは何故かショベルカーとフォークリフトを覚えました😂
Sapi
ジャイアン推しだったんですね😂(笑)
まさかジャイアンに抜かれるとは夢にも思いませんよね😂😂
おぉー!ショベルカーとか難しそうですよね😳!
うに坊
正直はじめての言葉がパパだったのも少しショックだったのでジャイアンに抜かされたのは結構痛かったです(´・ω・`)
Sapi
確かに…🫣
うちは、ばぁばが最初でしたが
ママがよく呼ぶ人とかが言いやすいって聞きました🙌
なかなか慣れなくて自分でママは~って言うのも少なくて
「パパ帰ってくるね~」とか話題になると覚えやすいみたいですよね🥺
パパは、まだ良しとしてもジャイアンの次はちょっと悲しくもありますね🥲
でもエピソードとしてはめちゃくちゃ面白くて失礼ながら笑ってしまいました…🫣🫣💦
うに坊
我が家はばあば苦手な子でばあばは喋らなかったです💦
私の事は娘が一生懸命ママだよーママだよーって教えてくれててママって言ってくれるようになりました☺️
パパは一時期ゴリラと呼ばれトイトレの時にはゴリラのシール見てパパーあ!っと喜んでました💦
ジャイアンは悲しいですが私もジャイアン来るのかーって笑いました笑
Sapi
そうなんですね🥺
確かにばぁばでも懐く子とそうじゃない子いますもんね🥺
娘さんナイス(๑•̀ㅂ•́)و✧です✨
パパはゴリラ…(笑)
息子さん色々と笑いのセンスありすぎませんか😂😂😂
なかなか上位にくい込んでこないタイプですもんね…(笑)
同じキャラでもアンパンマンとかならまだわかるー!とか
同じー!って子いそうですがジャイアンは私もこの先出会えるかどうか…🤭🤭(笑)
うに坊
元々人見知りからですね💦
娘には感謝です😁😁
ちょっと抜けてる所あるかもしれません💦
そうですねー普通アンパンマンとかなんですけど悲しいことにアンパンマンに興味があまりないみたいで💦
メロンパンナちゃんに一時期ハマったくらいです😁
私も我が子の口から初めての次にジャイアン出てくるとは思わず笑多分私も出会わないかもしれません笑