
6歳の息子が保育園でお昼寝ができず、登園拒否が続いています。息子は自分だけが寝ていないと感じており、土日もお昼寝をせず元気です。早く起こせば寝れるでしょうか?ADHDとASDが関係しているか心配です。皆様のお子様は何時に起きていますか?
保育園の年長クラスに通わせている方に質問です。
6歳の息子がいます、息子が保育園でお昼寝がうまくできないようで登園拒否が始まり毎日泣いて登園しています。
息子に聞くと、寝てないのは自分だけだとのことです。
土日もお昼寝なしで全然動き回り、夜まで平気なタイプです。
もっと早く起こせば寝れるでしょうか?
皆様のお子様は何時に起きてますか?
※ADHDと軽度のASDがあるのですが関係があるのでしょうか😭
- nana(8歳)

ma
年長さんだとそろそろ保育園でのお昼寝もなくなるかなと思います💡
が、まだあるからしんどいですよね💦
寝なくてもお布団に寝転がるだけでOKだと思いますが、先生に何か言われるのでしょうか⁇
保育士してましたが、寝られない子もいました😊
※ですが、関係あるかもしれません💦

てんてんどんどん
私の地域の保育園は11月くらいからお昼寝無しになり、前に通っていた市の保育園は9月からお昼寝無しを緩くはじめているのでその内お昼寝タイムが無くなりませんかね🤔
長男もたまに寝ないみたいですが、寝ない子は多々いるみたいですよ!ただし布団にはいないと駄目なので、きっとそれが苦痛なのかもしれませんね💦
長男は6時前には起床しています‼︎

ぴっぴ
お子さんだけが起きているのは事実ですか?
お布団でじっとできないために先生が「ほらみんな寝てるよ」「みんな寝る時間なのよ」と伝えているとかははないでしょうか🤔
うちの上の子たちは年中ですが、お昼寝時間はありますが、ちゃんと寝る子はクラス20人中半分くらいってところのようです。
寝付けない子もお布団でじっとしているというお約束にはなっています。
うちの子も日によって寝たり寝なかったりです。お昼に寝付けない日が続くと、お昼寝の時間嫌だなーとは言います😖
朝は6時に起きて、夜7〜8時には寝ています💡
朝早く起こすには夜早く寝ることが先かなと思います。
コメント