※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーニー
子育て・グッズ

子供が自己主張が強くなり、叱っても聞かない態度が気になる。叱り方が原因か不安。皆さんはどうしているか教えてください。

イヤイヤ期?が始まってきました。

何でもかんでもイヤイヤってほどでもないのですが、
自己主張も凄い出てきました。

怒っても「これダメだよ」や
「これしたら痛い痛いだよ」
「これしたら壊れちゃうよ」
と怒っても聞く耳持たずで
右から左へ流れて聞いてないそぶりをします。

私は叱りすぎてこうなってしまったんでしょうか?

皆さんどうしてますか?

お子さんがちゃんとお話聞くまで
上記のような対応してまさか?

コメント

nakigank^^

ダメなことを伝えるのは必要なので、頭ごなしに言ってるとかではなければ私はいいと思います。😊

聞いてないそぶりは子供あるあるかと。
悪いってわかってる証拠ですね。😂

はじめてのママリ

うちも同じく、イヤイヤ期が始まった気がしてます。
「ダメ」って言う言葉に過剰に反応して逆ギレするタイプなので笑、ダメ以外の言葉で色々制してますが、否定されてる事がわかってるようで必ず不機嫌になります😂
たしかに、いつも注意ばかりしてると聞いてくれるなくなるかな?とも思うし、本人も私も疲れてしんどくなるので、ここぞと言う時だけにしてるって言うのはあります。ですが、私はなんでも注意するタイプの親じゃなくて、相当な危険や、迷惑にならない限りは自由にさせといてしまうので、逆にこうなってしまったのかな、と悩む事もあります。なので、どっちにしろ悩ましいのかもしれないです。。😅