

🐟
うちは最初は特に大掛かりに変えないで、寝室にオムツと娘ね洋服入れるラックだけ置いて何もせずそのままでした(*^^*)寝返り始まったくらいに、寝室だけにジョイントマット敷いて、ずり這いが本格的に出来て行動範囲が広がってきたら、家具の配置を変えてジョイントマット敷きました。
月齢低い時は寝室が主に遊んだりするの多くてリビングにいる時はバウンサーによく乗せてたのでジョイントマット敷いたりはしなかったです。
🐟
うちは最初は特に大掛かりに変えないで、寝室にオムツと娘ね洋服入れるラックだけ置いて何もせずそのままでした(*^^*)寝返り始まったくらいに、寝室だけにジョイントマット敷いて、ずり這いが本格的に出来て行動範囲が広がってきたら、家具の配置を変えてジョイントマット敷きました。
月齢低い時は寝室が主に遊んだりするの多くてリビングにいる時はバウンサーによく乗せてたのでジョイントマット敷いたりはしなかったです。
「月齢」に関する質問
4ヶ月の男の子です。 常に動いていないとグズります… 膝上に座らせるときも揺らしてないとダメ 抱っこしているときも歩くか揺らさないとダメ 抱っこ紐使用しても歩くか揺らさないとダメ (ちなみに抱っこ紐のまま座るの…
【難しいですかね💦】批判受け付けません 生後11ヶ月の子がいます。このくらいの月齢の子がいる中での離婚はやっぱり難しいですかね🤔 もう旦那と話したくもないし、話しても楽しくない。ずーっとスマホ、口だけは達者で…
低月齢ですが絶対100%発達障害だと思います。 離乳食も全然食べないのに今日のミルク260mlです。 自閉症や発達障害の可能性ありますよね普通に。 こんなに飲まない子いるんでしょうか?おかしいです 定型発達とは思え…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント