![むーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隣の家から暴言が聞こえ、認知症のおばあさんに怒鳴られて怖い。証拠がないけど電話しても対応してもらえるか心配。おばあさんが可哀想で大変。
子どものお昼寝中、隣の家の人の怒鳴り声がいつも恐怖。
起きるのが…っていうより
暴言が凄くてこっちがビクビクしてしまう。
認知症のおばあさんに、旦那さんがめっちゃ暴言吐いて、怒鳴ったりすごい。
暴力はしてないと思いたいけど、こっちからしたら怖いです。
これってなんの証拠もないからどっかに電話したとしても対応してくれるんですかね?
認知症のお世話は凄く大変なのわかるけど、おばあさんがかわいそう…。
- むーちん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
殴られてる音。おばあちゃんが助けて〜とか叫んでない限りほっといてくださいって思います。
認知症の方相手するのってかなり辛いし、しんどいです。
面倒見てくれる人がいるだけいいかと思ってしまいます
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
ケアマネやヘルパーなど出入りしている様子はありますか?デイサービスの送迎など。何らかサービスが入っていれば様子は把握されているかもしれませんね💦
あまひにひどいようであれば、そういったサービス事業所に、怒鳴り声が気になって…奥さんもですが旦那さんも大変そうで気になりますと相談する感じで情報提供しても良いかもしれませんね。
-
むーちん
デイサービスの車をみかけるので、把握されていればいいですけど、こっちがドキドキしちゃいます💦
- 10月9日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの義父と義祖母がそんな感じでした!
ばーさん(義父の母親)が認知症で夜ご飯の時間になっても部屋から出てこなかったら「いつまで寝んだよ!!夜だよ!!」って怒鳴ってました!
認知症だから転んだことも忘れてて骨盤の1部?が折れてたのに義両親痛そうにしてるのも放ったらかしにしてて2週間後?とかになんか変だねって話になって救急車呼んでその日以降家に帰ってきてません!
入院から施設入居になりました!
-
むーちん
そうゆうこともあるんですね!
ありがとうございます!- 10月9日
むーちん
そうですよね!ありがとうございます!