
小学校入学前の健康診断について、内履きはスリッパでも良いか、また今のうちに買うべきか悩んでいます。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
小学校入学前健康診断について教えてほしいです🙏
来週健康診断を控えているのですが、持ち物の内履き(親子)とはスリッパとかでもいいもんですか?
小学校になったらどのみち内履きは使うと思うし今の内に買っとくのもいいのか?でも使う時に足のサイズが変わって履けなくなってても勿体無い気もしますし😓
健康診断終わった方やこれから健康診断の方はどうされてますか??お話聞かせてもらえると嬉しいです🙇
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

m
子供さんですか?
幼稚園や保育園で上靴って使ってないですか?
それでいいですよ

はじめてのママリ🔰
親はスリッパで、子供は幼稚園で使ってる上履きを持参しました。
親は体育館待機でしたが、子供は2階3階のいろんな教室を回って健診を受けたみたいなので上履きにして良かったです。
もし購入するなら、内履きが上履き(バレエシューズ)ではなく、体育館シューズのとこもあるみたいなので、確認してから購入したほうが良いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園で使ってる靴があるなら良いですよね💦子供が通ってる保育所は裸足で過ごすのでどうしようか悩んでます。
子供もスリッパでいいかなと思ってたのですが上履きの方が動きやすそうですね👀
体育館シューズのとこもあるんですね!学校によっても違うもんなんですね😓
ありがとうございました。- 10月10日

はじめてのママリ🔰
こどもの内履きは幼稚園で使っている上靴を借りて、大人は黒の携帯スリッパを持っていきました☺️
小学校の内履きはうちの小学校だと指定があってそのデザインじゃないといけなかったのとサイズも半年後なので変わる可能性があるので、保育園もしくは幼稚園などで今使われている上靴などを借りて持っていくのが良いんじゃないかと思います🙋
他のご事情で買われる場合は、お知り合いがおられればどこで買われているか教えて貰うか、西松屋とか上靴は480円くらいだったのでそういうお安めのを買われるとご負担にはならないかなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園だとやっぱり上履きを使ってる方が多いんですね👀
子供の通ってる保育所では裸足で過ごすのでどうしようか悩んでます💧
やっぱり学校によっては指定の靴とかありそうですよね~勿体無いかなとは思いますが安いのをその時だけ買うのもありですね!
ありがとうございました😊- 10月10日

うにこ
うちも裸足保育の園だったので、就学前健診は悩みました💦
サイズアウトする可能性を考えるととりあえずヒラキ等で最安で購入するか、新しくスニーカーを購入して検診後に普通に使うかしたらいいかなぁと考えていました。
結局、コロナ対応で急遽校内に入れず別会場だったので必要なかったんですが…
-
はじめてのママリ🔰
裸足で過ごす園だと悩みますよね😅
他の方の話を聞いてると上履きの方が動きやすそうですしやっぱり購入した方が良さそうですよね🤔その時だけにはなってしまいそうですが💧
うちのとこは時間指定されてるので、少人数かうちの子だけなのかなという感じです。- 10月10日
はじめてのママリ🔰
親も子供も両方ともですねー
子供の通ってる保育所では裸足で過ごすので内履きというものは使ってないんです😓
なので皆さん内履きは何を持っていかれてるのか聞きたかったのです。文章が分かりにくかったならすみません。
m
なるほど。。。
親はスリッパを用意しましょう。今後も入学式や保護者会、授業参観などで使うと思いますので用意しておいた方がいいです。
お子さんは、しまむらや西松屋など安いやつでいいので用意しましょう。
入学時にはサイズアップしてて履けなくなると思いますし、学校によって指定もあるので勿体無いけど今回限り用で。
はじめてのママリ🔰
わざわざお返事ありがとうございます🙇
やっぱり子供は上履きの方が動きやすいですよね。持ち物はまだ知らされてないので靴は分からないですが、学校によっては指定の靴とかもありそうですよね💦
一応靴は用意しといて使えそうならまた使うことにします😌
ありがとうございました。