

はじめてのママリ🔰
私立医学部以外は奨学金なし(所得的に私大医学部独自以外は借りられない)で、短期留学に行きたいならどうぞ、私立中高に行きたいならどうぞ…で決めました🙆♀️
国公立大学以外、一人暮らし必須になる地域なので…選択一人っ子です🙋♀️

ママリ
最初は高校までは公立、大学は好きなところに、と考えていました
途中で収入あがってきたので中学受験させて中高私立コースにしようと思ってます。
私自身は高卒ですが、大学の学歴はあった方がよいと思ってますので
子供達には基本は大学を勧めるつもりです。

はじめてのママリ🔰
夫婦とも国立卒、夫は理系で院卒なので子供も院卒で想定してます。
国立に入れるとも限らないので私立も想定してます😂
中高は公立で。
それらを踏まえて、一人につき18歳時点で1000万予定なので子供は2人で終わりです。夫が激務でほとんどいなく私は今は専業主婦でこの先はパート程度が精一杯なので、、、

退会ユーザー
専門/短大/四大、好きなように行かせたいなと思っています💫(私立公立国公立どこでも可)
一人暮らしだとなかなかかかるだろうし,同時期に運転免許に成人式もあるので我が家は一人っ子にしました。
私自身、私立四大実家から通い(片道1時間半)でしたがなかなかの金額だったらしいので😂

退会ユーザー
うちもそんな感じです!
旦那は高卒、私は大卒ですが、大学で何を得たかというと即答できないので、そうなるくらいなら大学は行かなくていいと思ってます🥲
高校までは公立が主流の地域なのでそのつもりですが、ママリで進路についての質問をしたら、子供の進む道を勝手に想定して制限するのはどうかと思うとか、友達に影響されて中受するという子もいると言われました🤣
-
こむかい
子供の進む道を勝手に想像って…笑
理想くらい思ってたって
いいじゃないですかね😂(笑)
わたしの地域も公立が主流です!
むしろ通える私立は1校しかなく
正直勉強しなくても入れる公立は
4〜5校あります…(笑)
ママリでお金の質問をするとみなさん、高学歴だし
年収も高いしで凄いなって思っています( ;∀;)- 10月9日

ポポラス
夫婦共に25歳まで学生してたのでそのつもりですね🤔
もちろん個人差ありますが、親の学歴に似るとも聞いたことあるので。
高校からは希望だけで公立には行けないので、私立も想定してます。

ママ
夫婦ともに大卒なので、何か特別やりたいことがない限り大学は必須と考え決めています(^^)
中学受験前提で、中高は私立、大学は私立理系と仮定。
医学部も可能性としてはあり得るかもしれませんが、私も夫も医学部卒ではないので可能性は低いのかな、と😅
一番いいのは、中高も都立や国立附属、大学は国立に行ってくれればいいのですが、どうなるかわからないので全て私立前提で考えました‼︎

退会ユーザー
うちは二人に決めました。
夫が私立理系卒、私が私立薬学部です。
私の親族は祖父母の代を含めて大卒のため大学進学は必須という環境です。
私立医学部は親返済の奨学金、それ以外は自力で貯めます。
中高は、本人の希望があれば私立といった感じですから
3人は厳しいと考えました。
-
こむかい
親返済の奨学金の考えもいいですね!
わたしは奨学金は自分で返して
苦労したので、子供には奨学金は
なるべく借りてほしくない!
と
思っていましたが、支援として
親が返済するのもいいですね!- 10月9日

はじめてのママリ🔰
共働きです😊
家を買うときにFPさんに、私が専業で子供2人、3人(中学~私立、理系院、私立医も考慮)バージョンを作ってもらいました!
3人なら私が下の子が中学ぐらいでフルタイムに戻れば何とかなる感じだったので、今のところ3人目も検討中です。
自分達が親にしてもらったことを子供達にもしてあげたいです😊
-
こむかい
私立医も考慮はすごいですね😳!
我が家は私立医や院になってくると
奨学金有りとなります…🥲💦
わたしたちの学歴を考えると
我が子たちが医学部に
進むとは思えないのですが…笑- 10月9日

姉妹ママ😆
我が家も同じです😊
高校までは公立で行ってもらいたいと思ってます😃
けどなりたい事が決まってるなら、私立高でもとは思ってます😃
大学か専門か短大かは、分からないですが、私立かなとか思ってます😊
我が家は姉妹なので大学に行かなくてもとは思ってますが🤣
どうなるんでしょうねぇ😊
上の子はケーキ屋さんになりたいと話してるから、パティシエなのかな?って思ってますよ☺️
上の子は将来の夢変わらないような気がするので💦
下の子はパン屋さんと話してるけど、将来の夢まだまだ変わりそうですけどね😅
私が高卒で、働いて国家資格取って介護福祉士で、パートとして介護施設で週に2回働いてて、旦那さんは私立大卒で、ディーラーで営業主任してます☺️
-
姉妹ママ😆
子どもは3人ほしいなって思ってましたが、結婚が31になる前と遅かったので、2人までかなと思ってます😃
今年39になるので、今から3人目は考えれなくて💦- 10月9日
-
こむかい
高校までは公立っていうのは
わたしも本音です…!笑
しかも田舎の方なので私立高校は
あくまでも滑り止めなので
部活などの目的がない限りは
私立進学はちょっと…って感じです🥲
我が家は二人とも専門卒業で
専門で学んだ業界から転職しましたが
結果的に年収は爆上がりしたので
どんなにいい大学に行っても
結局はその子の努力次第だな、と(笑)!
わたしは28歳で現在妊娠していますが
30歳からはまたバリバリ働く予定です😳🙏🏻- 10月9日
-
姉妹ママ😆
高校も家の近くにある高校が、市内でもレベル高い所なので、出来ればそこの高校に入ってもらいたいですが、私が勉強苦手なのでどうかなって感じです😰
こちらも関西ですが、私学は滑り止めとするところも多いので、出来れば公立行ってほしいです😃
確かに今はいい大学出たとしてもリストラされる時代なので、学歴あまり関係なさそうですよね😰
ほんと結局は、その子の努力次第ですよね☺️
私は高卒で介護で実務経験3年以上働いて、介護福祉士の国家資格取りましたしね😆
結婚する時に辞めましたが、今年から下の子幼稚園入園したので、またパートとして介護施設で働いてます☺️
私は結婚前に12年働いてたので、もうバリバリ働くの疲れちゃったので、パートでゆっくりって感じです🤣- 10月9日
-
こむかい
大人になって有資格者の強さを
ひしひしと感じております…😂✨
わたしたち夫婦は大人になってから
お互い資格を取得したので
お金も時間もすごい苦労したので
我が子には一生使える資格は
学生のうちに取得しておいてほしいと
心から思います…!💦
大卒でもリストラはキツイですよね…🥲💦
いろいろ難しい時代になって
心配事が尽きないです😂- 10月9日
-
姉妹ママ😆
そうですよねぇ☺️
私は看護師になりたかったので、出来れば下の子おもちゃの注射や体温計とか好きだから、看護師になってもらいたいなってのが本音です😅
お義母さんが、結婚するまで看護師さんだったようなので☺️
お義父さんはケアマネの資格持っておられて、今は60歳すぎてるので正社員ではないですが、病院で事務員してます😃
なので医療系に行ってもらえたらと願ってるところです😅
確かに私も娘たちには学生のうちに、色々資格取ってもらいたいと願ってます👏👏
ほんとに今は大卒でもリストラされるようなので、いろいろ難しい時代ですよね😭😭
心配事尽きないですよね💦- 10月9日

はじめてのママリ🔰
息子は中学受験を経験してほしくて中学から私学へ、その様子を見て娘は小学校から私学へと考えていましたが、幼稚園から私学(附属)に通っています☺️
毎月一人15万は教育費に、と考えると三人目は悩みますね💦
-
こむかい
通える範囲に私立の幼稚園・小学校が
ないので、その頃からの私立は
全然考えてなかったです😂💦
でもそういう可能性もあると
考えてもう一度計算してみようと思いました!
ありがとうございます♡!- 10月9日

ママリ
なんでも叶えてあげたくて2人と思ってたんですが
双子で3人になってしまったので💦
大学費用はありますが3人に仕送りできるかなと不安です💦
投資信託で増えたらいいなーと夢見てます😂
-
こむかい
我が家は仕送りは無しで考えてました!
初期費用などは出しますが、
あとは頑張れ!って感じです😂笑
わたしたちもそんな一人暮らしを
送ってきたので、子供らも出来ると
信じております…(笑)
もちろん足りないと言われたら
手助けする分は寄せておくつもりです🙌🏻
いずれは必ず自立するものだから
高校を卒業したら、
手続きや生活も含めて
完全な自立を目指してもらって
親は最終兵器として思っていてほしいな
って感じです🌟笑- 10月9日

退会ユーザー
高校までは公立で、大学からは実家から通える範囲ならどこへでも👌🏻って感じです(関東圏都内まで1時間の地域です)
私が短大卒、旦那が国公立大卒ですが
大して高学歴って自負するほどじゃないので子どもの頭も医学部とかのレベルまでいかないんじゃないかなと😂
もちろん本人がどうしてもなりたい!といえば応援しますが…
なんでもかんでも可能性視野にいれるとキリがないですし子どもの学力はある程度両親の学力基準に準ずるとあるので…😅
医学部とか海外大学とか想定してる方はご両親も高学歴なんだろうなーと尊敬してます
-
こむかい
わたしも同じ考えです!
わたしたち夫婦の子供が医学部などの
高学歴と言われる学部に
進学する可能性は極めて低いのではないかと…🤔💦笑
家系図を見ても医学系に進んだ人は
1人もいないですし…笑
もちろん行きたいと言われたら
全力で応援しますが、その時は
奨学金有りになりますね💦笑- 10月9日

退会ユーザー
子ども3人、上2人が双子です。夫婦共に国公立大卒で資格取得するための学部出てます。
高校までは公立(私立は滑り止めって考え方の地域なので)
大学は国公立
私立なら文系のみ、理系なら奨学金使ってって感じです。
院の場合も奨学金です。
資格取るために大学出るなら、よっぽど強い希望が無い限り国公立ですね…🤔
自分達が働いてて、資格取れば正直どこ出てもあまり変わらないので。
1人暮らし、仕送りありで考えてます。
ただ学力が足りないから借金してまで私立は許しません。そういうマネリテつけるところも教育だと思うので。
親が何でもかんでもOK出すのは卒業してからの人生にも関わりますから。

ママリ
我が家は高校からは私立も可で考えてました。
高校は公立落ちたら留年させるつもりですか?
大学までは親の責任だと考えておりますので、
子供達が進路決めてなくてなんとなく行こうかな!
でも、喜んで出してあげます。
むしろ、18〜22歳の4年間、
たくさん遊んでおきなさい!っていう思いです😊
特に男の子はその後、一生働きますし、
4年間、貴重な時期ですから、
一生繋がりのある友人たちとの出会いを大切にして、
いつでもバカ言ったり相談したりする親友を一人でも多く見つけて欲しいです👍
-
ママリ
因みに我が家夫婦は共に私立理系です。
私は800万円ほど、
夫は一人暮らしの費用入れて1,500万円ほど4年間でかかってます。
我が子は長女が中学受験しておりますので、
すでに、私たち夫婦の思いからは脱線してます。
まぁ、嬉しい脱線ですからね。
頑張って働きます‼︎- 10月9日
-
こむかい
あ、高校まで公立っていうのは
あくまでも私たちの願いであり、
住んでいる地域の環境もあります!
高校は出てほしいので、
私立の高校でもいいですよ😌👏🏻
田舎ってこともありますが
通える範囲の私立高校は
1校しかないので
点数が低くても入れる公立高校は
4〜5校あります🙏🏻
でも確かに、大学や専門に進学したら
目標を立てつつも思いっきり
遊んでおいてほしいですね🥹❣️- 10月9日

POOH
高校までは公立をお願いしたいですが、1番上は発達障害ありで普通級に近いグレーゾーンの子なので、特色や本人が学びやすいなら中学から私立もありと思っています。
下もやりたい事あるなら私立高校からなら良いかなぁという感じで一応3人までです。
本当はもう一人欲しいです😓💦
-
POOH
一応大学まで全員出す予定です。
- 10月9日
コメント