
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園の慣れのちがいや人見知りとかではないでしょうか?☺️

退会ユーザー
保育士していますが、よく笑う子もいれば真顔の子もいるなと思います🤔
例えばテレビばかり見ていたか、親とスキンシップをとって表情をよく見ていたかでも変わりそうとは思いますが、実際に家でどのような子育てをされているかが分からないので明言はできません。
あと今書いていて思いましたが、両親の表情が通常モードで微笑んでいるか、通常モードで無表情なのかも関係するんですかね?
でも兄弟でも違うのでやはり性格かもです😂

バニラもなか
そもそもの性格、ってあるとは思います。
園生活を楽しめているか、いないか、とか。
保育園を居心地の良い場所、と認識している子と、警戒している子といると思います。
日頃の親御さんの接し方が影響するのではないかな?って思うのですが。
あくまで、私の推測です。
ママリ
回答ありがとうございます😊
それが真顔の子たちもニコニコの子も入園時期はそんなにかわらずもう数ヶ月は通っている子たちです!