
コメント

退会ユーザー
以前学校で働いてましたが、学校ごとに基準が決まってるので、頑張ってるから「よくできる」にしてあげよう、っていうのは無理なんですよね、、
特に国語とか算数とかの教科だと、ちゃんと基準がありますよ!
先生によく思われてないから「がんばろう」ってことはないですよー。

空色のーと
先生のえこひいきで、あゆみの結果が変わるわけじゃないので、、、苦手な教科なあるなら、そこを上達させてあげる方法を考えてあげましょう☺️✨
努力しているか、やる気を持って取り組んでいるか、きちんと内容を理解しているか、そこが判断基準です。
トモカナ
基準というのは、テストの点数とか 授業態度とかですか?
退会ユーザー
テストの点数や授業態度、ノートや宿題もあるかもです。
「この子頑張ってるけど、「がんばろう」になっちゃうな」ってこともたくさんあります。
先生がテキトーに成績つけてるわけじゃなくて、学年でたくさんの子に成績つける上で、きちんと線引きをしてつけてます。
「あの子とこの子でテストの点は同じなのに、よく思われてないから「がんばろう」にされた」なんてクレームがきたら困ります。
ちゃんと説明できる評価基準があります。