
3歳の子供に幼稚園バスのニュースで不安を感じ、携帯を持たせたいが過保護か悩んでいます。幼稚園に持たせるのは普通なのか、信頼できないと感じています。
来年幼稚園になる3歳の子供がいます。
最近幼稚園バスのニュースをよく見ます。
不安なのでキッズ携帯(GPS、防犯ブザー付き、電話が出来る)を園に行く時にも持たせたいと思っています。
もちろん園にも持たせても良いのか聞いてから判断します。
子供にも何かあった時だけしか外では使ってはダメと教えます。
過保護なのでしょうか?
普通は幼稚園に携帯を持たせたらダメなのでしょうか?
他人に自分達の子を信用して預けられません。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
幼稚園によってはキーホルダーをカバンにつけることも禁止(なくす・他の子が欲しがる・喧嘩の原因)にしてるところがあるのでキッズケータイはもっとダメとなる可能性もあると思います。

ママリ
幼稚園でキッズケータイOKなんて聞いたことないです💦
息子の園はキーホルダーや髪飾りやシールでさえダメです。
心配なら年中から通わせるとか?

はじめてのママリ🔰
幼稚園に携帯はあまり聞かないですね😅
もし、持っていかせたいのであれば携帯の機能はないですがGPSだけのやつはどうですか?
名前忘れてしまったのですが、CMでもあったやつです!

はじめてのママリ🔰
普通はダメですね💦
なくしてしまった時に責任取れないでしょうし、もし出してしまったり、お友達に見つかったら喧嘩になったり、壊れたりする可能性もありますしね。
基本園の教育に関するもの以外はダメです😵💫
不安なのであれば私も年中からがいいと思います、、

はじめてのママリ🔰
携帯やキーホルダーなど付けることが禁止されている幼稚園は多いのでは?
信用できないなら100%自分が送迎するしかないと思いけど😅
-
はじめてのママリ🔰
思いけど→思いますけど😅
誤字脱字失礼しました。- 10月7日

退会ユーザー
もし持っていけない場合はどうされるのでしょうか?
幼稚園は義務教育ではないので、信用できない場所に無理に預ける必要もないかと思います。

日月
キッズ携帯のお約束が出来るくらいしっかりした子なら、ものすごく心配しなくてと良いのではないのでしょうか。
幼稚園で許可が出そうなのは、キーホルダータイプのGPS程度だと思います。
あとできることは、徒歩通園もしくは車送迎、遠足や園外保育に行かせない、小学校まで自宅保育とかそんな感じだと思います。

ぽよんぽよん
過保護になるほど不安になる事件が多いですもんね~
気持ちはわかります!!!が他人に信用して預けられないと断言出来るなら入園も考えものですよね😭
ちなみにうちの園ではトラブル防止で持ち込み不可なものが多々なので無理そうなら入園見送りも検討しては??と思います💦

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します。
幼稚園に通うことは子供が楽しみにしているので年少から通います。
自分で送迎する方向で旦那と話をして色んな幼稚園を見学してみたいと思います!
色々な解決策があったことを知りませんでしたので、教えて頂き本当に有難うございます。
退会ユーザー
息子の幼稚園でキーホルダーとかおもちゃをカバンに入れててトラブルになったクラスがあるみたいでお手紙で注意書きされてました。