※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子に愛情が伝わっているか不安。他の子と比較して愛情不足か心配。愛情を伝える方法や愛情不足のサインについて相談。

1歳3ヶ月の子にちゃんと愛情が伝わっているか不安🥲

私は幼少期、母との関係が良くなくて
思春期に不登校になりました。
そう言った経験から、自分の子にはちゃんと愛情が
届いているのか?
ふとした時に不安になります😢

ネットで、愛情不足のサインとして
悪いことをわざとする
って書いてあったんですが
一歳過ぎの子って、あー!だめだよー!っていうと
余計面白がってしちゃうことありますよね?😭
ないのかな?😢💦
うちの子はたまに、お茶をべーっと吐き出しちゃいます😮‍💨

一歳過ぎの子に愛情を伝えるために
皆さんは何をされていますか?
また、皆さんが他の子を見て
この子愛情不足かな?って思う仕草とかありますか?

コメント

ありす

うちの子もその頃、おもしろがってお茶べーって何回もしてましたよ😂
私は毎日大好きーっぎゅーってしています💓
喋れるようになると、まま、ちゅき💕って言ってくれるようになり、今では大好き〜って返してくれます💗

べき

ダメって言われたら余計やっちゃうのがこどもですよ😅うちの息子もそうでしたし、なんなら今はもっと知恵がついて「見てぇ~」とわざわざ視線集めてからイタズラします😂
私はとにかくスキンシップをたくさん取って、「大好き」「あなたが大切」「宝物」って口に出して伝えるようにしてます。自分自身の親にそう育てられたので☺️

正直よその子そんなに見ないので愛情不足って見てわかる子と出会ったことはほぼないです💦

もいっこ

うちも注意されること、面白がってやります😂

私もギューってたくさんして、毎日生まれてきてくれてありがとう♡って声に出して伝えています🤗

子ども相手の仕事をしていて愛情不足と感じたことはないのですが、いい意味で人の顔色を伺わない繰り返しの遊びを求めてくるような子は、お家の人にたくさん遊んでもらってるんだろうなぁとは思っていました!

ミッフィ

一歳過ぎだとダメだよーの意味もまだわからないかもしれないですし反応を楽しんでるだけのような😊
いっぱい抱きしめて大好きだよって伝えてます❤️あとはこちょこちょしたり(笑)いないないばぁ、手遊びしたり絵本読んだりですかね🤔
他の子を愛情不足だなと思ったことはないです!

ママリ

まとめてのお返事すみません💦
そうですよね!
このくらいの子は
面白がっていたずらしちゃいますよね🤣

ハグだけじゃなく
言葉で伝えることも大切ですね!🥰

ありがとうございました😊