※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダヤン
子育て・グッズ

福岡県内で哺乳拒否の赤ちゃんを診てくれる小児科を知っている方いますか?母乳もミルクも飲まず、1日1回しか飲まない状況で、疲れ果てています。

以前も質問しましたが福岡県内で、哺乳拒否の赤ちゃんを診てくれる小児科をどなたか知りませんか、、、?県内ならどこでもいいです。

母乳もミルクも娘が飲んでくれず、まともに飲むのは1日1回だけ。
もう疲れました。ほんとに死にたいです。

コメント

ママリ

スプーンやコップでも飲まないですかね?
お茶や水は飲みますか?

  • ダヤン

    ダヤン

    なにも飲まないです。飲み込み方がわからないのか何なのか吐き出しますし、飲み込んでもすぐむせてしまいます😭

    • 10月6日
どれみ

ストローマグでもダメですか?

5ヶ月なら、離乳食を食べさせてたら1回でも体重が増えてたら大丈夫ですよ!
早い子は8ヶ月には断乳しますし

  • ダヤン

    ダヤン

    1回でもっていうのは授乳回数のことでしょうか?😳
    8ヶ月に断乳というのは、母乳もミルクもですよね?それならあと3ヶ月辛抱すれば、、、と希望が湧きました!🥲

    • 10月6日
  • ダヤン

    ダヤン

    ストローマグは吸っては吐き出してって感じで飲み込めないみたいです😢

    • 10月6日
  • どれみ

    どれみ

    私は保育士ですが保育園に預ける子は意外と断乳早かったりします…
    ちなみにうちの子も乳頭混乱でミルクも母乳も飲まなくなって、8ヵ月に断乳…卒乳しました!

    離乳食も食べない、ミルクも飲まない…なら大変ですが、離乳食たべてるなら、とりあえず離乳食の量(お粥の量)を増やしたり...水分はお茶とかで補えば大丈夫って感じで言われました。
    水分とれずに離乳食になると便秘になったりするそうです

    • 10月6日
  • ダヤン

    ダヤン

    そうなんですね😳保育士のハム太郎さんが言われるなら更に希望が湧きました😭!
    しかもハム太郎さん自身のお子さんが8ヶ月で卒業ならば余計に希望持てました!8ヶ月半とかでしたか?それとも8ヶ月ぴったりでしたか?やはり離乳食はモリモリ食べてたってことですよね?😳

    離乳食の情報もありがとうございます!まだ初めてないので、工夫しながら離乳食をさっそく明日からしていきます!
    また質問をすいません、、、😥💦

    • 10月6日
deleted user

小児科じゃなくて大変申し訳ないですが、たくさん親身になって相談に乗ってくれる助産師さんいます🥲✨
春日市の母乳と育児の相談室iibashoというところがあって、育児相談乗ってくれます😭
母乳の出が悪くて通ってましたが、だからといってミルクより母乳!って感じでもないし、赤ちゃんのお口の中を見たり、摂取するときの姿勢などを見てくれて、飲まない原因が何なのか一緒に探ってくれました。
お暇があれば一度お電話してみて下さい。電話でもきっと親身になってくれると思います。
小児科に対しての回答ではないので、返信いりませんし無視して良いです。
母乳でもミルクでも、赤ちゃんが飲んでくれてダヤンさんの心が軽くなりますように😭

  • ダヤン

    ダヤン

    いえいえ、貴重なご意見をありがとうございます☺️✨
    実はそこはわたしもお世話になったことがあるのです!とてもいい助産師の方ですよね✨マッサージの仕方など教えてねいただき、授乳前には実践しておりますが、なかなか上手く行かず、拒否されてしまいます😭3日前なんて半日近く吸ってくれず、発狂しました😥
    ありがとうございます、なんでもいいので、水分とってほしいです😭

    • 10月6日
ママリ

以前の質問で回答させていただいた者です😌その後もがんばってらっしゃるんですね。赤ちゃんが飲んでくれないことと同じくらいダヤンさんもすごくお疲れなんじゃないかと心配です😭

直接的な解決にならないかもしれませんが、産後ケアをしている助産院で赤ちゃんの様子を見てもらいながら授乳のアドバイスをもらうと同時に、ダヤンさんが少し休む時間を取られてみてはいかがでしょうか?

春日市寄りの博多区に絆衣(きい)助産院というところがあり、とても優しく話を聞いてくださる助産師さんがいらっしゃいます💡そこの産後ケアは半日くらい滞在して、赤ちゃんのケアはもちろん、ママの食事や休息時間も提供してくれるスタイルです。自費だとお値段張りますが自治体によって助成が効くところもあります😌もしすでにご存知でしたらすみません💦

がんばりすぎてらっしゃる気がして、少しでも癒しや気分転換のきっかけになればと思い提案させていただきました☺️

  • ダヤン

    ダヤン

    またコメントをくださったこと、心配してくださったことありがとうございます🥲✨

    その助産院は知らなかったです!産後ケアですね😳今度役所の方と話す機会があるので、聞いてみます。

    拒否されるなら、「まあいっかあ」と流せばいいのに、母乳が出なくなってしまいそうで怖いのです😭ただでさえあまり吸ってくれてないので、そんなに出てないのに、断乳してしまいそうで怖いです。体重も減りはしてませんが、増加は全くしていません😢脱水もこわいし、これから動くようになったら減っていくのではないかと心配です。

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ😌
    産後ケアってまだあまり知られてないですもんね🤔私の住んでいるところはまだ助成がなくて、でもすごくいい助産師さんだと知っていたので、1人目のころからベビーマッサージや相談などでよくお世話になっていました❣️かかりつけの小児科を変えたいときに、周囲の小児科医の雰囲気(話を聞いてくれるタイプかなど)を教えていただいたこともあります。

    飲めなくて体重も増えなくて、飲んでくれないと母乳も出なくなりそうで…と堂々巡りの悩みを私もしてました😭先が見えないといつまでこの日々が続くのかと思いますよね😢確かに動くようになると体が引き締まってきて、余計に体重が増えづらくなるかもしれません💦

    でもよりお腹がすくことで、飲むきっかけになるかもしれませんし、ちょうどこれから離乳食が始まると食事からも水分が取れるようになると思います☺️色々な食材を試す中でお気に入りの味が見つかれば、どんどん食が進んでいくかもしれません💓

    • 10月7日
  • ダヤン

    ダヤン

    返事が遅くなってしまいすいません😢!!
    そうなんですね😳✨わたしの住んでる市町村も助成金あるでしょうかね😂調べてみます!
    そこの助産院のホームページ見てみましたが、良さげな雰囲気を感じました✨色んな小児科のことを教えてくれる所ってなかなか無いので、貴重な情報ですよね😳今度機会があればぜひお世話になろうと思います💖

    ほんとまさにそうです!!😭共感していただける方が少数なのですごい救われます😭次もし出産したら、母乳育児はせずミルクで育てると決意してます😭きっとミルク拒否もありますが、母乳が出なくなるなどの心配はしなくていいので、、、🥲

    ありがとうございます!どんどん離乳食をすすめていって、さっさと卒乳させたいと思います😂食べてくれたらの話ですが、、、😂

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    産後ケアに限らずですが、周りの人でも制度でも何でも頼って、少しでも心を休めたり気分転換できる時間が持てるよう願っています💓

    飲んでくれない悩みは相当辛いですよね😭私の周りでも同じ悩みは聞かなかったので、みんなスムーズに育児しているのになぜ私は…と思いながらやさぐれていました😢次はぜひとも積極的にミルクに頼ってください😁ママが心の余裕を持てる育児が一番だと思います♫

    離乳食たくさん食べてくれますように🙏色んな味に触れて、興味を示してくれるといいですね💓きっと離乳食は離乳食で悩むこともあるかもしれませんが、イコール授乳以外のことに気持ちが向くということでもありますし、変化はそう遠くないのでは?と思います😊

    • 10月10日
  • ダヤン

    ダヤン

    返事が遅くなってしまいました😭すいません!
    詳しくは言えませんが実は周りに助けを求め、色々ありました。なんとなんと!その周りの助けのおかげでここ数日で、ミルク飲めるようになりました🥲✨もうこれで母乳から解放されます😭すぐさま断乳します!!笑
    もしかしたら今度はミルク飲まないとかなる日が来るかもしれません😯しかし、そもそも哺乳瓶の吸い方すらも分かってなかったのが、分かるようになったのでそれだけでいま私は満足です😭授乳地獄から解放されました😭そして離乳食もぼちぼち進めていこうと思います。興味を示してくれるよう、楽しみながら頑張ります😊きっと悩むと思いますが、、、笑

    相談乗ってくださってありがとうございました!また何かあれば相談させてくださーい😭😭😳

    • 10月20日