
お味噌汁がうまく作れず、味が安定しません。定食屋のような美味しいお味噌汁を作るコツはありますか。出汁を取っても薄く感じます。
お味噌汁がうまく作れません。
本当に不味いです(笑)薄かったり濃すぎたり味が安定しないですし…
よく定食屋さんとかで出る、見た目は薄そうなのにしっかりだしの効いた美味しいお味噌汁を作りたいです
コツなどありますか?美味しいお味噌汁が作りたいです
ちなみに出汁はレシピ通りとっても何から薄い気がして美味しくないです…(鰹節、こんぶ、いりこなど色々試しました)
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
私が作る味噌汁の場合は、煮干しで出汁を取って、味噌をとく→その後に少し塩麹入れてます◎
使う味噌によって味が変わると思いますが、うちは義母の作る味噌が毎回送られてくるのでそちらの味噌使ってます(^_^;)

さーこ8
だしパックはかなり便利です!
私はいりこのだしパックですが
お鍋に水入れてだしパック1つ入れて
野菜類入れて一緒に沸かして
味噌入れる前に取り出してって感じで使ってます!
不味いっていうのは出汁が薄いからなのかな?と思います!!
お味噌の味が安定しないなら
お味噌用の器具とかも売ってますよ♪
私はかなり目分量ですが少なめからして味見しながら足したりしてます⭐︎
-
nn
詳しくありがとうございます😊
そうなんです!
市販の出汁パック通りに出汁をとるとめちゃくちゃ薄くないですか?
しかも味見してばっちり!と思っていざ食卓に出すとお湯みたいに薄いんです😭😭
味噌汁以外の料理は褒められるので味音痴ではないと思いますが- 10月5日
-
さーこ8
市販のだしパックに書いてる通りに使ったことないかもです!笑
結構最初から味噌入れる手前まで入れっぱなしです笑
んーなんででしょう?💦
具材とかは何入れてますか??
食卓出す前にもう一度味見してお味噌足すとかになるでしょうか😮💨- 10月5日
-
nn
具材はよく使う組み合わせは
お豆腐、玉ねぎ、わかめ
小松菜、薄揚げ
かぼちゃ、玉ねぎ
なめこ、豆腐
大根、豆腐などですかね
一度飲んでもらいたい!めちゃくちゃ不味いですから(笑)お味噌汁がまずいとかありえないです(笑)
出す前に味見!それを何故今まで気付かなかったのか!それグッドアイデアです💡- 10月5日
-
さーこ8
んー、具材で薄くなる感じはないですもんね。笑
とっても気になります😂
一度出す前に味見してください!🫣
私はよく濃くなりがちです🤣
出汁が足りなそうなら、粉末出汁とか足すのもありかもですね!!- 10月5日
-
nn
気になりますよね(笑)不味い味噌汁なんか、作れないはずですよ(笑)
今日は、その作戦でいきます❤️- 10月5日

🫧
茅乃舎のだし使ったらめちゃくちゃ美味しくなります☺️笑
私は手間なのでだしパックや顆粒だし使ってますが
そういうのからしてみてもいいのかな?って思いました!
-
nn
その出汁パック使ってましたが…うまく作れませんでした(笑)
- 10月5日
nn
塩麹…めちゃくちゃ美味しそうです。
作ってる途中で味見して、よし!美味しい!と思って出すとめちゃくちゃ薄かったりします…
はじめてのママリ
私もたまーにそういうことなったりまします笑🥺
味よし!と思って食卓に出すと、あれ?薄かったかな?って笑
塩麹オススメです🫶塩麹入れる時も味噌こしを使って入れるといいです◎
nn
なんだか深い味わいになりそうですね🥹😍😍😍
はじめてのママリ
はい☺️是非試してみてください🥰