
夫がミルクを作る方法が違い、不安に感じています。今後は自分で作るか、変更するか検討中です。
愚痴らせてください✋🏼批判はやめてください❌
もうすぐ生後2ヶ月になる子をミルク寄りの混合で育ててます👶🏻(夜中はミルクで日中は母乳)
さっき旦那がミルク作ってくれてるのを見てたんですが、作り方が違いすぎて唖然としました。
私はいつも お湯→粉ミルク→お湯→粉ミルク→湯冷まし で作っているのですが、さっき旦那は 粉ミルク→湯冷まし→お湯→粉ミルク→お湯 で作ってて、え?ってなりました。
お湯はケトルを使ってて私は沸くまで待つんですが、お湯も沸く前に使っててびっくりしすぎて何も言えませんでした。
とゆうか、湯冷ましの意味なんもわかってなさすぎる🫵🏻
ミルクの作り方は何回も教えたし、湯冷ましの作り方も教えたのに自分流のやり方で作ってて意味分かりません💁🏻♀️
任せた私も悪いし、作ってくれるのはありがたいですが、正直もう旦那にはミルク作らせたくないです…🍼
もしかして今まで何回かそうやって作ったやつを私は息子に飲ませてしまってたのかなと思うとゾッとしてます。
もったいないけど、このミルクはもう破棄したほうがいいですよね🤦🏻♀️
- 24(生後1ヶ月, 1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
不思議ですね、、
作り方のメモ貼ってそれ通りに作ってもらいましょ😂
今回作ってもらったミルクはもったいないですが、私は破棄しちゃいます💦

まめママ☆
毎日お疲れ様です‼️
私もそういうところ、気になってしまうタイプです😅
夫に強く注意して次からやってもらえなくなるとそれはそれで困るので、根気強く教えていくしかないかなぁと思います!
子供の命に関わることではなく、ある程度のことであれば大目にみてあげるのも大事だと思いますが、なかなか難しいですねー😂
-
24
まめママ☆さん も毎日お疲れ様です😌
私もなかなかの神経質なのですが、たぶん旦那がそれを上回るぐらいがさつです🤦🏻♀️
しんどいし難しいし毎日頭抱えてますが、かわいいのでなんとか頑張れてます😂- 10月5日

退会ユーザー
粉ミルクから湯冷ましにいくのがちょっと不思議ですね🤔
何回言ってもダメな場合は、思い切ってウォーターサーバー置くのもいいと思いますよ。
私もミルク寄りの混合から完ミでしたが、ウォーターサーバーがかなり便利でした。
お湯を沸かさなくていい、湯冷しもいらないので旦那さんも間違えずできるんじゃないかなと。
-
24
やっぱり不思議ですよね☹️
完母で育てる予定だったのでウォーターサーバーは視野にいれてなかったのですが、完ミになりそうなのでウォーターサーバー検討してみます👍🏻- 10月5日

ママリ
旦那さん不思議な作り方しますね😂
粉に湯冷まし入れて溶けると思ってるのかな?笑
私なら破棄はしませんが、飲ませながら再度作り方を伝えて、さらに紙にも書いて貼っときますね笑
うちは完ミだったので、ウォーターサーバーにしてからは旦那のミスは無くなりました
-
24
不思議すぎてついていけません🙃
缶にも作り方書いてるし、冷蔵庫にも紙貼ってるのになんでわからないのか謎です😂
やっぱりウォーターサーバーが良さそうですね、、検討してみます!- 10月5日

はじめてのママリ
質問返しですみません!
今の産院での指導ってお湯→粉ミルク→お湯→粉ミルクと、粉ミルク入れるの2回に分けるんですか!?😳
上の子6歳でその時は粉ミルク→お湯→湯冷しと教わり、1か月前に3人目を出産した時は「経産婦さんだから分かるよね」と指導が一切無く、上の子の時に教わったままの方法で作ってました!😭😭
まずいでしょうか??💦
それにしても旦那さん、粉ミルクからの湯冷しは酷いですね💦
ミルクの中にいる菌を殺す為に溶かす時は必ず熱湯で…となぜ熱湯でなくてはいけないのかの理由が分かっていなくて、「こっちのが効率いいじゃん!(自己流)」とでも思ってるのかもしれませんね💦
とはいえ効率だけで見ても…うん…って感じですが🤣
-
24
最初はミルクの量が少なかったので私も粉ミルク→お湯→湯冷ましで作ってたのですが、最近120ml飲むようになってその作り方だと底にミルクが張りついて溶けきらなかったので、粉ミルク2回に分けて作るようになりました💦
粉ミルク→お湯→湯冷まし の作り方でもぜんぜん問題ないと思います!👍🏻 ̖́-
お湯70度以上って言われてるのにキンキンの水で溶かすとは思いませんでした😂
大人しく書かれてる通りに作ればいいのに、わざわざ自己流で作らなくてもいいですよね😂- 10月5日
24
一応産院でもらったミルクの作り方の紙を冷蔵庫に貼ってるんですが、なんで同じように作れないのか謎です😅
破棄して新しいの作り直しました🥲