
生命保険に加入し続けるべきか悩んでいます。30年間支払いをしても手術時の支払いは少なく、解約すべきか迷っています。どうしますか?
生命保険のことでみなさん同じ状況になったらどうするか教えてください😊
障害者手帳があり医療費、薬代がかかりません。
障害者になったので保険請求ができ、その申請が降りると連絡が来ました。
その保険とは別にもう一つ満期までの保険が先に引き落とせてその代わり満期に達したことになり保険は消滅してしまいます。
この先30年入り続けて支払いをし、入院手術になったとしても保険料としてもらえる金額は100万ほどにしかなりません。
(毎年何度も手術をするケースが少ない&長期入院が殆どない時代だと聞いたのでそれを参考に計算した)
1年に1回入院手術した場合での計算なので実際はそれよりも確実に少なくなると思います。
この場合現時点で全て引き落として契約解除してしまうか
実際の利益?は考えずその時の安心感の為に加入し続けるべきかで悩んでいます。
みなさんならどうされますか?!
- ママリ

ママリ
👍引き落として満期終了にしてしまう!

ママリ
👍やっぱり不安だからこの先30年払い続ける!

ママリ
コメントもお待ちしてます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
障害者手帳で医療費薬代免除とありますが、それは先進医療を受けても免除されるのでしょうか?
それとも保険適用内の治療は免除なのでしょうか?
-
ママリ
先進医療でも免除になります!
- 10月4日

はじめてのママリ🔰
残しておいた方がいいと思います。
うちの父が障害者(精神)です。入院になると医療費は出なくても、緊急で個室しか入れなかったりすると部屋代で一日1万とか飛んで行きます💦
また、高齢になると、治療が終わって退院してもすぐに動けるようにはならないので、その後リハビリ病院に転院になったりします。
保険は1つしか入っていないのですが、これがなければ正直きつかったです😅転倒や持病などで入退院を繰り返しているので、かなり元は取れてると思います🤣
父は会社を退職する際に、1つ保険を解約してしまったらしく、母は未だに勿体なかったと話してます😅
障害認定があると、今後新たに入れる保険は限られてくると思うので、今の保険は大切にしたほうがいいと思います。。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
重度障害者医療制度?で1日の入院日も300円ですみます。病院関係は子供が持ってる受給券と同じようなものを発行されていて内容もほぼ同じです。- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
自治体にもよるのかもしれませんが、うちの場合だと入院費は対象ですが、差額ベッド代は対象外です。(その他も、細かく対象外があるので、まるっと無料とはなりません。)
今後制度が変わる場合もあるので(所得制限や諸々除外条件の拡大など)、それも踏まえて必要ないと判断されるなら辞めてもよいのではないでしょうか?- 10月4日
-
ママリ
確認してみましたが、入院ベッド代食事代を込みにして300円で済むとの事でした。
- 10月4日
コメント