![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スーパーのキャラクターカートが足りず、他の親とトラブルになった体験について、どう対処すればよかったのか悩んでいます。
モヤモヤがすごいです。聞いてください。
行きつけのスーパーには、子供のキャラクターカートが5.6台しかありません。
(赤ちゃんの1人乗せのならたくさんあります。あとは2人乗りで1人は立って乗るタイプのものが数台)
スーパー以外にも同じ敷地内に薬局や西松屋などいろんなお店が入っているので、土日は特に、5.6台じゃ足りるわけがありません。
下の子がどうしても、キャラクターカートじゃないと嫌!って駄々こねるので、キャラクターカート置き場で5分ほどいつも待っています。
今日もそのくらいでカートが一つ戻ってきたので、息子が走ってカートに乗りこもうとしました。
するとその直後に、1歳半くらいの男の子のママさんに「待ってたんですけど。」と言われ。その奥でパパさんが「いいよこっちのカート(赤ちゃんの用の)乗ろうよ!1人で2人連れてるんだしさ!〇〇くんは俺みるから!」と言ってくれてましたが、そしたらなんと、「もうおっきいんだから歩けるでしょ!小さい子に譲ってくれてもいいでしょ!」と。
イラッとして、「イヤイヤ期ってご存知ですか〜?笑笑」って言ってやろうと思ったら、娘が、「いいよ、赤ちゃんに貸してあげようよー!」と。
私より娘の方が大人でした( ; ; )
そのタイミングでもう一台返ってきて、相手側もキャラカートに乗れましたが。
私も土日の混雑と土日のワンオペで疲れていたので、イライラモヤモヤマックスでしたが、この場合、どうするのが正解だったんでしょうか?
- ママリ(生後3ヶ月, 5歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
面倒くさそうな人に関わりたくないので
そうですか、じゃあどうぞ…
って言うと思います😂
こっちも待ってたのにな〜とは思いますが、同じ土俵に立ってやる必要は無いです🫶
そして今後土日、そのお店には行かないようにします😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
きゃらくるカートって2歳からじゃないですか?🧐
そこまで厳密にしてる人はいないのかもですが、
イラッとしたらそう聞いてしまうかも🥹(笑)
だから逆に娘さんの赤ちゃんに、
ってところが意外とド正論純粋な嫌味で
スカッとなのかもしれないですね🤣💞
まああっちも混雑にイライラモヤモヤ
色々あったのかな、
と思うことにしますかね🥹
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
キャラクターカートってきゃらくるカートの事ですか?😳
でしたら1歳半ぐらいなら対象年齢外ですよね💦
本当はどっちが先に待っていたのか分からないので何ともですが...
譲って欲しい側が相手に対し小さい子に譲れというのはおかしいですね(:3_ヽ)_
ただそういう相手とやりとりする時間が無駄ですし、私なら子供にごめんねと伝え譲ります🤣
-
Min.再登録
相手の母親はちょっと...ですがご主人はしっかりされてますね❥❥»
(ニュアンス的に嫌味な言い方じゃなかったなら)見て見ぬふりをする訳でもなく、妻に同調する訳でもなく状況を見てきちんと妻に提案&自分が出来ることを提示しているので(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”- 10月2日
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
私なら、
抱っこするの、どっちが大変か考えろよ💢ってキレそうです💦
子育て経験して、2歳から5歳が1番カートとか乗り物必要だなって思ってます😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「え、こっちも待ってたんですけど笑」って感じですね😂💧
とんでもないバカ親ですね…
そうやってブルドーザーみたいに子育てしていくんでしょう…
そんな風に譲られるのが当たり前と育ってしまったとしても、気まずいと思いながら育ったとしても子供も可哀想。
旦那さんも恥ずかしいでしょうね…。どこが好きなんだろう(笑)
どっちみちどこかで上手くいかなくなると思います。
お姉ちゃん、いい子に育ってますね❤️
きっとママが素敵で、頑張ってる姿をいつも見てくれてるからだろうなと思います🥰
あと、今回の件をスーパーのご意見用紙とかに書いてみるのはどうでしょうか?
いつも5〜10分待っている事、それでも客同士そのようなトラブルになっている事。
これからも気持ち良く買い物したいので、台数増やせませんか?みたいな感じで。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー、そんなグチグチそんなこと言ってきたお母さん嫌ですね~。あたりたくないですね。
その方は一人目?だからそう思ったのかもしれませんが、、
しかもキャラカートは確かベルトがないから、二歳半?くらいしか乗れないと書いてるはずです。。まぁ乗って子多いかもしれませんが、、
変な人にあたってしまいましたね。。お疲れ様です😭😭もう会わないことを願って、忘れましょ!😳💓
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
どっちが先に待ってたのかわからないですが、お互い譲り合えるといいですよね。
相手からしたら待ってたのに取られそうだから声かけたら旦那があっちにしようと言ってきて、え?なんで?しかも相手はすみません待ってたんですね!とかも声かけてこないの!?ってイライラしちゃうかなと思います。
相手のママもそんな言い方ではなく、この子も乗りたくて待ってから…くらいの言い方でいいのかなと思います。
ただ言ってないにしろイヤイヤ期だから譲ってもらおう!みたいな考え方はよくないです💦
うちもイヤイヤ期なので大変なのはわかります。
だからって待ってた人の言い方にイラついてそのこと言っても仕方ないです。
向こうが先に待ってたなら、すみません、知らなくて。
使ってください。
と言うのが正解ですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうだったんですね〜!すみません待ってるなんて気づかなくって😳息子ちゃんならどうぞ出来るよね優しいもんね〜😊お友達どーーしても乗りたいんだって😊
と言って形だけでも譲ります😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そもそも本当に主さんが先に待ってたんですか?
どっちが先に待っていたのかによって対応が変わります。
向こうが先に待っていたのにイヤイヤ期って分かります~?なんて言いだしたら主さんがモンスターですし、主さんが先に待っていたなら向こうがモンスターですし、、、
コメント