※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

着床数に関わらず、hcg値が196で問題はないと医師から言われました。前回より高い数値は2個戻したからで、心配は不要です。

胚盤胞を1個戻し、判定日(BT9日目)でhcg=64
その後の伸び率も悪く心拍確認に至りませんでした。

次に2個戻しをし、BT9でhcg=196でした。

医師には問題ないと言われましたが、
過去に2回流産しており不安です。

今回のhcgは前回に比べると高いですが、それは2個戻したからであり、
本当はあまり高い数値でないということはありますか?

それとも着床が1個でも2個でも、196という値は今のところ問題ありませんか?

文がうまくまとまらずすみませんが、
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

2個戻してその数値だからどうのってことはないと思います😊
基本的に100超えてればいいとの判断なので大丈夫だと思いますよ!あとはきちんと子宮内に着床してくれていれば😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    個数関係なく、100以上なら安心、ということなのですね。
    いつも胎嚢が育たず終わってしまうので、今回こそクリニックを卒業したいです…

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に4w0dで100程度あれば妊娠継続率は高いと言われています。200や300など高い数値でも妊娠継続率はさほど上昇しないです。
    なので判定日の数値だけをみるわけではなく、これからの伸び率が大切になってくるので、検査薬がどんどん濃くなることがいいですね!

    • 10月3日
n.

私はBT10のときにHCG276でした!
HCGは1.5日で2倍の伸び率と言われているので、BT9で196は良いと思いますよ✨✨✨

過去のトラウマがなかなか消えないですが、きっと大丈夫です!順調に行きますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    前の前の移植の際もhcgが高かったのに流産してしまい、不安ですが今度こそクリニックを卒業したいです…

    • 10月2日