※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワーママが限界を感じ、無理をしていたため退職しました。今後の方針がまだ決まっておらず、休養が必要だと感じています。他のワーママの経験を聞きたいそうです。

ワーママに限界を感じ、無鉄砲に退職届出しました。
悩みってか愚痴です。聞いて下さい。

もうすぐ3歳の子供が1人います。
夫婦で話合い、子供の病気時は旦那が対応するって話だったのに(理解ある職場だからとかで)私が復職した途端昇給&移動かかって戦力外に。
よって私が保育園の送迎も家事も帰宅後の育児も病気時も担当。

私の仕事は一人事務員の為、休むのも大変で、無理矢理休んだ分夜中に仕事片付けに行ったりして何とかこなす事2年
体壊しました🤣🤣🤣
今まで体調不良は気合で乗り切ってたのに、気合じゃどうにもならない事があると思い知った今年…
更に第二子を授かり、つわりやらコロナにかかって大変な思いをしたり、もう無理!!ってなって仕事辞めると決断。
旦那は 私が後悔ない決断すればいんじゃない? ってどっか他人事。じゃあ好きにさせて貰うわ!と先も決めぬまま退職届出しました。

思えば流産した時も(超初期流産でしたが)仕事に育児に大量の除雪に1人奮闘してたし、コロナ療養中も夜中に消毒液片手に仕事駆り出されてたし、頑張りすぎたなと自分でも思います。
労働条件悪い中仕事にしがみついてたのも後悔。第一子の時に退職してれば良かったって思います。

これからどうするかはまだ分かりません。
体調の不安もあるし子供が無事に生まれるかも分からないしお金の不安もあるし。それでも今はゆっくり休みたい。もうあのペースで生きるのは無理!

ワーママの皆さん、甘ったれてごめんなさい。
皆さんどれ程苦労し頑張っておられるか聞かせて下さい。自分の活力にしたいです。

コメント

TNK

私もワーママですが
夜中に仕事行ったりして尊敬します。
全然甘ったれじゃないです🥲
お疲れ様でした。
むしろこの投稿みて私の活力湧きました🙏💓

すうちゃん

お疲れさまでした☺️
主様以上のエピソードは私にはありません。笑

尊敬しちゃいます!
無理せずお腹のベビさんの為に
ゆっくり過ごしてください〜🥰

はじめてのママリ🔰

2年もよく耐えられました。お疲れ様です🙏
読んでいて私のことかと思いました。笑
今育休中ですが、それまでバリバリ営業職してました。周りの方が言うには私は真面目で責任感が強いらしいので頑張りすぎたのだと思います。妊娠後期まで車で吐きながら外回りして数字をやりました。夫はリモート勤務なので協力的ですが好きにしたら?とどこか他人事なのも似てます笑
自分語りになってすみません。もうあのペースで生きるのは無理というのに共感しました🤣
私は性格上仕事を頑張りすぎてしまうので、これから子育てに軸足を置くためにももう総合職は辞めようかなと思ってます。お金は惜しいけど…!
保育士の友達に勧められて、少し保育士資格に興味があります😊パートでも結構時給もよくて会社員よりは働き方にも融通が効くらしいので。
元々子供大好き!ってタイプじゃなかったのですが、産んで育ててみたら可愛いし保育とか知育に興味が湧いてきて💕
はじめてのママリさんとお茶したいくらいです🤣
もうお互い頑張りすぎずラクにいきましょー😊

deleted user

全然関係ないのですが、読んでてスカッとしました、文章書くのお上手ですね!すらっと読めました。

時短パートですが、甘ったれまくりです。
肝心な時に子供の発熱で休むし😂
私ほど甘ったれな奴いないと思います。

頑張っておられた質問者さまに拍手!✨