
卵白アレルギーで、食事での卵白摂取量を増やす方法に悩んでいます。ハンバーグに卵白を混ぜて試していましたが、うまくいかず、豚肉に戻して再度試すか、ボーロで試すか、6gに進むか迷っています。ボーロで試す場合の量も教えてほしいです。
卵白アレルギーです。(卵黄も少しあり)
8月の終わりごろから卵白2gを2週間毎日あげてクリアしました。次また2週間4gを毎日あげるよう言われてます。
2週間なのに1ヶ月近くもう4gのまま止まってます。
はじめの1週間は卵白4gのみで試そうとしてて、次の2週目は卵白4g +卵黄半分で試そうとしてましたが、全然食べなくて、2週間ちょっとすぎて卵白4gのみを5日間クリアしただけです。(何やっても食べなくて、ハンバーグに混ぜ込んだらなんとか食べた)
今週、ハンバーグに混ぜて卵白4g +卵黄で試そうとしましたが、ハンバーグの肉を豚肉から鶏肉に変えたからか全然食べなくなりました。
今後どうしたらいいか悩んでます。
①ハンバーグの肉を豚肉に戻してあらためて作り直して+卵黄で1週間クリアしたら6gにすすむ
②ボーロで試すことに変える
③4gはクリアしたとみなして6gでハンバーグ作る(はじめの1週間卵白6gのみ、次の2週目は6g+卵黄)
ボーロで試す場合、量も教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月)

ちょこ
上の子が卵白アレルギーです!
負荷試験で、白身5gまでクリアしてます!
ゆで卵の白身ではなく、家では加工品を私は食べさせてます!
病院からもらった、卵白5センチ以内の加工品です!
プッチンプリン1個とか、
おにぎりせんべい2〜3枚
食べさせてます!
マンナボーロは、加熱が甘いので症状が出ることもありますといわれそれはまだ食べさせてないです!

ちょこ
すみません💦
途中文章おかしいです💦
病院からもらった、卵白5センチ以内の加工品!
→病院からもらった鶏卵タンパク質含有量の用紙を見て、卵白5g以内の加工品です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
5g以内をずっと食べさせてる感じですか??
増やすことはないですか?🥺- 9月28日
-
ちょこ
クリアした5g以内を次の負荷試験までずっと食べさせてます!
来週また負荷試験ありますが、そこで5g以上を挑戦するので、それがクリアしたらそのgまで食べさせる予定です!- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!ありがとうございます😊
負荷検査はやっぱり専門のところでやる感じですか?- 9月29日
-
ちょこ
かかりつけの小児科が、負荷試験を行う専門の病院を紹介してくれました!
- 9月29日
コメント