
30代前半のワーママさん、自分の今後のキャリアってどう考えていらっしゃいますか?
30代前半のワーママさん、自分の今後のキャリアってどう考えていらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
①これからもキャリアアップしていきたい

はじめてのママリ
②現状維持でいたい!

はじめてのママリ
③いずれは仕事をやめたい

はじめてのママリ🔰
公務員なので辞めずに頑張りたいと思っていますが、子育てしながら昇進試験を受けるほどの余裕も気合いもないので、現状維持かな…と思ってます😂
家庭優先にして働きたいので、退職してパートなどに切り替えることも考えてます💦
(専業は考えてません)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
公務員!頑張っていらっしゃいますね👏
私は今正社員で現状維持が望ましいけど、職場まで遠いのがネックで悩んでます😂正社員という安心感も惜しくて…- 9月28日

退会ユーザー
私は、頼れる義理親も実親もいないので2人の子どもの事で毎日が精一杯です。
学校の他に、習い事の送り迎えもありますし。
管理職ともなると、激務で皆さん21時くらいまで仕事してますし、そこに育児とか家事とかは犠牲を覚悟なので、キャリアを積むというイメージが恐怖でしかなく、現状維持のみです💦
-
はじめてのママリ
忙しい毎日ですね😭お疲れ様です!
そうですよね。役職がつくと、それに見合う責任もつくから、どうしても家族が犠牲になります。
それだけは私も望んでいないので、現状維持がいいです💦- 9月28日

真鞠
今管理職でフルタイム正社員ですが、子供が小学校あがったらどうなるんだろうと思ってます😇
お給料日はそれなりにもらっていて、今のポジション維持でももう少し給与アップは見込めるので、まずは小学校あがるまでに稼げるだけ稼いで、あとどうしよ…って感じですね🤔
来年旦那が今の仕事で独立予定なので、小学校までに旦那の稼ぎがどうなるかによっては、その後もう少し私の仕事はセーブしても良いのかなぁなんて思ったりしてます🥺
-
はじめてのママリ
管理職なんですね👏
やはり小学校のタイミングで悩みますよね💦友人からは小学校は専業主婦の方に合わせてるから大変と聞いて、びびってます😥- 9月28日

退会ユーザー
子ども4歳と1歳、時短正社員で管理職してます。1人目出産後に管理職になったんですが、やはり平社員の頃より仕事の範囲がぐっと広がって楽しくなりました。もう一段階上の役職にもいずれ上がりたいと思っています!
確かに管理職だと突発的な事象への対応が求められることは増えました。在宅だから何とかやれてる部分はあります。出勤しなきゃいけない仕事だと結構辛かったかもしれません💦
私は時短が小学校卒業まで取れるのであと10年は時短の予定で、このまま昇進できるかチャレンジです💪
-
はじめてのママリ
わー👏カッコいい!
確かに仕事の範囲が広がって楽しい面はあるかもですね😊どうしても周りに迷惑かけてるネガティブな感情が拭えず、、
時短でも管理職に選ばれるとは優秀な方ですね☺️- 9月28日
コメント