※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

原鉄道博物館電車とバスの博物館京急ミュージアム横浜市電保存館この中…

原鉄道博物館
電車とバスの博物館
京急ミュージアム
横浜市電保存館

この中だったらどこがおすすめですかー?🥹
駐車場とかもあるか教えてほしいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

京急ミュージアムと市電保存館しかいったことないですが、うちの子は市電保存館のほうが長い時間楽しんでました🙌

市電保存館なら駐車場ありますが、京急ミュージアムはわかりません💦

京急ミュージアムなら、すぐに飽きても周りにユメサキギャラリーとムラーボという無料の施設があるので時間潰せます😂
どれもそんなに楽しいわけではないですが!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    な情報ありがとうございます😊🥺
    市電保存館のほうが長く楽しめそうですね👏

    • 9月28日
まー

京急ミュージアムの前を良く通りますがすごい広いって感じはしないですね…うちは原鉄道博物館しか行ったことないですが、ジオラマがかなり広く大人が見ても楽しいです。かなり長時間いました😂徒歩だったので駐車場はわかりません😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます😊
    そうなんですね!京急ミュージアム無料と聞いていたのでどんななのかなぁ?っと気になっていたのですがやはりそこまで広い感じではないんですね🥲ありがとうございます😊

    • 9月28日
みのむし

原鉄道と市電保存館は行ったことあります🙋‍♀️

原鉄道のほうは模型とジオラマメインで、割と大人向けだなって思いました!
ただ隣に日産グローバルギャラリーとかもあるので半日は楽しめるかな🤔
駐車場は地下に横浜三井ビルディング駐車場があり、日産のほうに提示すればで90分無料です。鉄道博物館とは提携してないのでご注意ください💡

横浜市電保存館は無料駐車場あり。平日はいつもガラガラです。昔の市電が何台も展示されていたり、ジオラマや電車でGOみたいな運転シュミレーターもあります。

個人的には保存館のほうがおすすめです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく情報ありがとうございます🥺
    模型やジオラマよりかは
    保存館ののほうがうちの子は楽しめそうなのでそっちに検討してみます🥹けど車も好きなので日産も込みで行けそうなも捨てがたいですね🥲笑
    ありがとうございました😊

    • 9月28日
苹果🐱

市電は家が近いので行きますが小さくて駐車場は無料です、
原鉄道はジオラマが凄いのと昔はプラレールが出来ました!
電車とバスのは2歳くらいなら平日行けば色々楽しめそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊電車とバスの博物館は土日は混むってことですよね?🥺

    • 9月30日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    そんなに混むわけじゃないけど狭くて電車の運転体験とかは並んでて既にもういっぱいでした!

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭😭情報ありがとうございます😭

    • 10月1日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    あと駐車場が提携がないので近くに止めて行く感じでした!
    いえいえ!

    • 10月1日