※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
お出かけ

ピュアキッズなどの広めの室内遊び場に大人1人で子供たち連れてくのって…


ピュアキッズなどの広めの室内遊び場に大人1人で子供たち連れてくのって可能なんですかね😂?

上の子のママ友に誘われたのですが、支援センターくらいの広さでも2人見るのに必死な私に2人連れて行けるのか不安すぎて…


そういう場所はいつもはパパと一緒に行き、それぞれ1人ずつに付き添ってるのですが…
長女は見失っても施設内から勝手に出て行くことはないと思いますが、最近次女が走れるようになってさらにすばしっこいので居なくならないか不安です😅
好奇心が勝るタイプで、ずんずん1人で走っていってしまいます💦
ママ友なところはひとりっ子ですが、イヤイヤ期もあるので長女のことまでは気に掛けられないと思います。。


やめといた方がいいでしょうか…

皆さん1歳と2歳を大人1人でどこかお出掛け連れてくことありますか?

支援センター、児童館、公園、小さめの動物園などは連れてったことあるのですが、、
室内遊び場は死角が多いし大丈夫かなと…

コメント

ニャニイ🐈

ピュアキッズ、1カ所しか行ったことないですが、大人1人で子ども2人無理です😱絶対やめといた方がいいです。下の子ずっと抱っこぐらいの赤ちゃんならいいかもですが💦
大型遊具とか、砂場、売り物のおもちゃとか、本当に物も死角も多いので、1対1で見ててもヒヤヒヤします😣

はじめてのママリ🔰

年齢構成が似てます!
ぶっちゃけきつそうだなと思います…。
歩き始めの好奇心旺盛一歳が怖いです…。
散歩も上の子三輪車(まだ漕げない)か下の子ベビーカーでどっちかしか歩かない状況でなきゃ外はうちは無理です😂
室内遊技場ひろめのところを大人二人で連れていったときに、大人一人でこども一人で精一杯でした😂

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

ピュアキッズはわからないですが、広めならやめておきます。

今までボーネルンドとかイオンの室内広場など沢山連れてったことありますが、
2歳差でも追いかけるだけで精一杯、
そういう時に限って真逆の遊具に走って行くし、
他の子にぶつかるわ、おもちゃ取り合いして喧嘩するわ、
もうカオスでしかないです😭

自分の子もですが、
他の子怪我させた時、見てませんでした、なんて通用しないので全責任ママリさんになりますよ…(;_;)

🧸

ピュアキッズなどの広い屋内施設をママさん1人はキツいと思います💦

必ず旦那もしくは実母と
子供1人につき大人1人つくようにしてます!

たまに親どこにおるん!?って子いてちょっと困ってます😂
走り回って色んな子にぶつかったり、0歳児コーナーに入ってきて荒らしたりしててちょっと怖いなと…。オムツ替えや授乳室までついてくる子もいました😅

先に来てた知らないママさんパパさんとお子さんにこんにちはー!って話しかけられて少し交流してたところにも割り込んできて、あの子の親がどの人か分からなくて困ってるの💦って
みんな困ってる様でした。

もしどちらかが走って行ってしまったら…
それで誰かにぶつかったりして
怪我したりさせたりしたら…
って考えると厳しいのではないかと思います😞

deleted user

私の子と同じ感じです💦広過ぎて追いかけ回すのに必死でただ疲れて帰ってきましたね。わたしは無理でした。友達と話す暇もなく笑

ちまき

1歳3ヶ月と2歳9ヶ月を
ピュアキッズで一人はなかなかハードですね😂

私も行ってましたが、
行くママ友のお子さんと2歳のお子さんが仲良しで
常に一緒に居るレベルの仲良しなら行けますが、
もし、お友達と個人プレーで遊んだりするなら
ひとりで2人は、なかなかしんどいと思います😂


私はいつも同じママ友と行きますが、
(ママ友のこどもがうちの上の子とピュアキッズ行きたいというので)
ほぼほぼ上の子はママ友に見てもらって、
下の子だけで私は手いっぱい状態です😂

抱っこ紐に入ってくれる年齢なら
重たいだけで楽だけど、
下の子が動き出したら、上の子なかなか見れないですよ😂