※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を自宅で保育しながら勉強する方の時間配分について相談がありました。寝起きに1時間、試験前は2~3時間勉強しています。他に効果的な方法はあるでしょうか。

子供自宅保育しながらなにか勉強してる方、してる方どれくらいできてますか??

寝た後に2~3時間やってました。ゆるく行こうと思ってたのですが11月に試験日が迫ってきて少しこのままだとやばいなと思い始めてきて今日は早く起きて1時間朝にやりました。

これぐらいしかいい方法ないですよね、、

コメント

はるママ🔰

育休のときしてました!そんな感じでしたね💦
寝た後3時間もがんばれたことはないですが…😇

あとは子供が小さかったので、おもちゃで遊びつつTVに YouTubeの試験勉強動画流してたりしました🥲今はもう娘が大きくてさせてくれないので、お子さん大きいと難しいかもですが🥹

早起きすごいです!!
わたしもまた勉強しなくちゃです😮‍💨
応援してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子たちは早いと20時には寝てくれるのでその時は頑張ってます😂

    ありがとうございます!

    • 9月24日
しはるん

暗記系をwordhoiicというアプリに単語登録して、遊んだり寝かしつけの合間に携帯片手にやっていました😃