
コメント

miku
どんなお名前にされたいのかはわかりませんがすみません。読めません😭😭

マリア
今は 何でもありですよね!
「とき」 と、読みがあるのなら
「と」 と読ませても良いと思いますよ~
うちも 「龍」を 「り」 と
読ませてます。
-
n
ときという読みがあるからまだいいかなって思っちゃいます😳
愛と書いて と とつける方もいるので
まだ当て字の中でもマシな方かなあって思っているんですが…
似たような感じですね💓全然いけますよね!😌
ありがとうございます!- 12月15日
-
マリア
いいんです!いいんです!
人におかしいと思われようが
誰に迷惑かけるわけでも無いですからね!!
まぁ、言うなれば
将来 子供が一流企業就職するとなったとき
ちょっと困難があるかも?!
ですが 時代はどんどん変わってます!!
ましな当て字ですよ!!
ここでは、公表すると
皆さんにつつかれそうなので
言えませんが、
うちは、ヤバい 当て字ですよ💦
うちの子の名前を きいたら
もう!ぜーんぜん!!大丈夫!と いけると思います。
ママが いっぱい考えた
愛情ある名前ですもん!
ちょっと ハテナ?でも
いいんですよ♪- 12月15日

ひよこままる
私が無知なだけかもですが、きとしか読めないです( ; ; )ときって読むことも知らず😭知ってる人なら思わないかもですが、私は当て字かなって思っちゃいます( ; ; )
-
n
読みも色々ありますよね私もときという読み方最近知りました❣️
ご意見ありがとうございます😌- 12月15日

♡Mママ子♡
読めないです。
おかしいと聞かれたら私は無理やりすぎておかしいと思っちゃいますが。
でも今の時代びっくりする名前なんてたくさんいますし当て字気にならないならいいと思います!
-
n
おかしいとまでの部類に入っちゃうんですね…
私的には黄熊と書いてプーとかキラキラネームの方がおかしいなっておもっちゃいますね笑
上の子も心で の と言う字が入っているので似たような感じなんですが、ありきたりな名前は夫婦であんまりで、しっかりした意味もあるのでキラキラネームより全然いいかなと思っています😆
ご意見ありがとうございます❣- 12月15日

退会ユーザー
私、名前は一生懸命考えてつけてるし読めなくてもいーと思います‼
特別な感じがしますし✨
なにより、ときと読むなら全然ありじゃないですか!
素敵ですよ
-
n
ありがとうございます😭なんだかその言葉に救われました😭
あまりいない名前で男の子なので字画もってなると難しくて旦那とすごく時間をかけて考えた結果だったので😞
上の子もいっぱい考えたのでやっぱり特別な感じします!
とき って読みも知らない方も
多いですが変換でもでてくるくらいなので
まだいいかなっておもってます❣
お優しいお言葉ありがとうございます😢- 12月15日
-
退会ユーザー
とんでもないです✨
それだけ深く考えてらっしゃるなら、子供に名前の事を伝えるときに絶対喜ばれると思いますよ‼
ちなみに私も漢字にこだわりすぎて全く読めない名前をつけました。全く読めないのでまわりからは読み方なにと言われまくりますが全然後悔してません!笑- 12月15日
-
n
上の子も心とかいて の と読む字をつけたのですが
普通に読んでくれる方もいてそうゆうときは嬉しいですがだいたいなんて読むのって聞かれます!笑
でも時代が時代なので
これからふりがなとかももっと
増えていくと思います❣
意味や気持ちが大事ですよね!
変な名前やかわいそうな名前でなければ大丈夫だと思ってます🙆- 12月15日
-
退会ユーザー
そーですよ🎵
私も無理やり読ませちゃってますから!笑
漢字よりも読み方よりも、子供にはその意味をわかってもらいたくてつけた名前なので大切にしてもらいたいなって思ってます。
なによりご夫婦で決めた名前なら間違いないですね❤- 12月15日

ママ
とき と読むけど と とは読まないので、ぶった切りですよね。
決めてるならいいと思いますけど、ぶった切りもキラキラネームの一種といわれたりもするので、おかしい?って聞かれたら答えにくいです。
-
n
つまり当て字ってことですよね!
キラキラネームと一緒のようには思わないのですが
さすがにキラキラネームのように黄熊でプー や泡姫でアリエル等の名前のようにおかしくはないとは思っています笑
候補の中からほぼ決めようとしているところです❣
これだけでもおかしいと思う方も中にはいることを頭に入れながらもう少し考えますね!
普通の名前にしたらありきたりだのなんだの言う人もいるので結局は自分たちしだいなんですけどね😂
ご意見ありがとうございました😊- 12月15日

so❤︎mam
とき があるなら別にいいんじゃないですかね。
どの時代でも難読とか、珍名とかすでに名字があて字じゃないの?っていう名前のひともいるし。
おじいさんで、珍太郎みたいな名前の人がテレビにででましたよ。逆にそんなのは読めても嫌じゃないですか?笑
老人になったときに変とは言いますが、時代が変わるので今は変でもこどもが老人になったときには、カタカナとか外国人みたいな名前の老人があふれかえるとおもうのでご両親がいいと思う名前をつけてあげたらいいとおもいます!

ちよこれいと
おかしいですか?って質問されるということは薄々ご自身でもおかしいと思っておられますか?
それならやめた方がいいと思います😩
候補がわからないので例えばですけど
拓季→ひろきくん?→いえ、たくとorひろとです
っていう訂正を本人はずっとすると思うんですがそれをよしとするかどうかじゃないですかね?😊
最近は必ずフリガナふったり読みを確認するって言う方いますけど、全ての学校じゃないです。
-
n
思っていません😊上の子も一文字だけ当て字なので私は気にしていないのですが
皆様のご意見聞きたくて質問しただけなので、
龍とかいて り と読む名前をつけたという方もおられましたので
今回は当て字と言う当て字でなく、ときという読みがあるから と だけでと言う感じですので
そういう方もうち以外にもいらっしゃるんだなとわかったので😆
そのすべての学校ではないかもしれませんが今はほとんどだとおもいます😆
時代は変わりますね!
ご意見ありがとうございました❣- 12月15日
n
ときという読みもあまり聞かないので言われないとわからないのは承知済みなんです😌
ご意見ありがとうございます!💓
miku
漢字が昔好きで色々な読み方を昔調べたことがあるのでときという読み方は知っているのですが、ぶった切りとやはり漢字のイメージが強いのでとと読むのはちょっと無理やりだなと思ってしまいました。
いいお名前がみつかるといいですね!
n
ぶった切りとは?
ほぼ決まっているんです😊
旦那も読みはちがいますが 季が入っていますのでいいかなと思ってます❣