※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供はサッカーをやりたいと言っており、英語をやらせるか悩んでいます。英語の体験教室に参加したが、通いたくないと言っています。英語をやらせるべきか悩んでいます。

英語を子供にやらせるか迷っています。私はあまりやらせる気はありません。教材費含めて金額面と、週1の1時間で最低限レベルくらいしかできるようにならなそうなのと、子供はサッカーをやりたいと言っています。

保育園でサッカーをいまもやっていますが、小学校上がってからもやりたいと言っていたのもあり、サッカーだけやらせようと思ってました。

英語の体験教室の勧誘にまんまの流されてしまい、家族全員で参加しましたが、確かに良かったけど旦那がやる気になってしまい、営業マンもしつこいし、断るのもすごく嫌でした。慎重派なので考えたいし、今6歳になるから英語が聞き取れるラストチャンスと言われて確かにそうだと思うしやる気は余りなかったけどやらせないとかわいそうかなとか思って頭が痛くなりました。

みなさん英語をやらせるにあたってどう思いますか?

本人は体験は楽しかった?と聞くと楽しかったとは言いますが通いたくはないと言います。

コメント

くま

本人が通いたくないなら通わせないです!😢
嫌々やっても続かないと思いますし💦

ママリ

うちは公文の英語なので、ちょっと違いますが、、
本人がやりたくないならやらなくていいと思います。
営業マンはラストチャンスとか言いますけど、大きくなっても大人になっても他の言語は習得できますよ。

はじめてのママリ🔰

一番は本人のやる気ですよね🤔やる気ないなら、何も身に付かないと思います。

咲や

英語耳とか売るための常套句で論文の都合が良い部分だけを切り取っています
筋肉体操の庭師の村雨さんなんて、大人になってから日本語マスターしてますよ😁
本人のやる気次第で、大人になってからでも大丈夫です😊

はじめてのママリ

やりたくないものに通わせても伸びませんし、本人も苦痛なので逆効果ですよね😂
個人的な話なのですが…
小学校中学年くらいで英語習いだした友人は、とても英語が好きになり英語を武器に仕事をしています!コロナ前は1人で海外もあちこち行ってペラペラです。
3歳から英会話に習っていた私は途中で習うのを辞め、特に興味ないままなので全く今英語できません。笑

はるか

私は子どもを3歳前から英会話通わせていますが、きちんと椅子に座ってテーブルで教科書を開いて鉛筆で書く...と言う勉強の姿勢が付いたのと、英会話大好きで毎回楽しんでいたり、発音とかアルファベットを学んでる姿を見て通わせて良かったと思っていますが、子どもが嫌がるのなら辞めた方がいいと思います💦
代わりに好きな習い事を選ばせた方が伸びると思います!
営業は勧誘してなんぼなので断る勇気は必要ですし、嫌なら無視していいと思います。子どもさんと親子さんの意見尊重して下さいね^_^

ママリ

子供が嫌がってるならさせません。

体験やって興味ないのに無理やりやらせて、月謝払って目に見える効果がなかったら、旦那さん文句言いそう。。

はじめてのママリ🔰

週一レベルの英会話ならしゃべれる内容もしれてるので、わざわざ行く意味ないとおもいます。まだYouTubeみてるほうがましだとおもいますよ。

るんるん

私自身が5歳から小5までやってました。イヤイヤですw
特に楽しい思い出はなかったですが、中学入って急に英語を始めるよりは免疫あったのでその点だけ良かったと思います😂
でもお子さんの気が進まないならやらなくていいかと。私も自分の子供に強要はしたくないですし好きだと思うことをやってほしいです。