
息子が新しいパパになかなかなつかず、家の中では泣きっぱなし。出掛け先ではおとなしい。他に対策は?
私は、初婚で子供をつれての結婚になるんですが息子が、一歳二ヶ月になりました。旦那さんになるひとは、本当の父親ではないのですが、本当に大事にしてくれてよく息子をみてくれるのですが、息子はなかなかなつかず😩私を見ると抱っこ😓でも私がいなければそのまま抱かれてたりします。段々距離は縮むものなんでしかね??母親をとられたと思う気持ちもわかって、はぐしたり、いい子だねと誉め言葉をかわしたりはしてます⤴パパも一緒に😁
でも出掛け先ではパパが抱っこしてくれるとおとなしんです。家の中では泣きっぱです。因みに私たち親子は九州から東北へ引っ越ししてきました。他に何か手段はありますかね??
- 誠くんママ(9歳)
コメント

ちゃい
血の繋がったパパでも大体のお子さんはそんな感じですよ!
ママは絶対に揺るぎない存在なんです。

カミツレ
本当のパパでも抱くと泣きますよ笑
上の子なんて今でもお風呂も寝るのも私じゃないと泣きます。
やはりママという存在は、大きいのだと思います!
とくに幼い頃は(^^)
もっと体を使って遊ぶようになると男の子は特に男性じゃないと体力が持たないと聞きます。
なので、ご主人になる人にたくさん遊んで貰って下さい。
そうすると甘えるのはママ遊ぶのはパパという風に子供が求めるものがママとパパで違うけれど懐くというか仲良くなれると思います♪
-
誠くんママ
長文なのに観覧ありがとうございます。分かりました(*^.^*)私は甘えたときに甘やかして、スポーツはパパに任せたいと思います😁なおちゃんまんさんの話参考になりました😁
- 12月14日

tanpopopon
うちの子はわざとパパーって私が抱きつくと最近は怒るようになりました💓
今はママママでも、だんだんパパパパってなるらしいですよー☀やっぱり男同士がいいみたいです❗
息子さんは素敵なパパができて幸せですね❤
-
誠くんママ
長文なのに観覧ありがとうございます。男同士そんな日がやって来たら、って私も思ちゃいます。パパは自分のこのように、本当に可愛がってくれるから私もうれしいんですが、難しいです(泣)
- 12月14日

退会ユーザー
旦那さんになる方と息子さんが会ったり一緒に過ごしてきた時間がどのくらいか分からないのですが、大体のお子さんはママがいたらママ一番だと思いますよ😓
まだ一歳二ヶ月とのことですから、これから旦那さんと時間を過ごすうちに少しずつ関係ができてくると思いますよ☺️
-
誠くんママ
長い文章観覧ありがとうございます😁今一緒になって一ヶ月になったとこです。その前は四ヶ月かん離れててこっちにきたことです😁チョコチョコ子供には会って貰ってました😁家の中には慣れて遊びまくって、グチャグチャにされて、パパが仕事休みの日はずっーとないて、お風呂も三人で入るけど泣きじゃくって😵でも一緒に出掛けるのは何ともなく笑ってます😓
- 12月14日

hi( ¨̮ )...♪*゚
うち、血が繋がっているけど下の子メッチャ泣きますよ( ´艸`)
そんなの気にしなくて大丈夫です!
-
誠くんママ
長文なのに観覧ありがとうございます😁
そうなんですね(*^.^*)こういっていいのか安心しました😁皆さんに回答頂き改めて、この人と一緒になれた喜びを感じるし、子供にもパパと呼ばせられる日がやって来たかな??何て思えるようになりました😭- 12月14日
誠くんママ
長い文章ですみませんでした(*^.^*)
ですか。安心しました。いつも家でこんなのか??抱きぐせがついてると言われて😓でも抱っこ出来るのは今だけだからと言うと、お前がいなくなったら誰が見るの??って言われたりして😵だから私は私は、この子をおいて何処も行かないとは言いました😁