※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期でイライラする時、どう対処していますか?

実母(シングル)は毒親だと結婚して気づいたんですが、
自分の子供ができて、あんな親になりたくないんですが、イヤイヤ期の2歳の娘が言うこと聞かないと時々カッとなってしまうときがあって強く当たってしまったりしてしまいます。その時に私も実母のようになってる気がして本当にしんどいです。毎回やめよう気をつけようと思うんですが、ワンオペで0歳とイヤイヤ期でなかなか感情を抑えれません。
みなさんイヤイヤ期でイライラした時とかどうなさってるんでしょうか。教えてください。

コメント

.

全く同じなので分かります。
私の親も毒親であんなふうには絶対に絶対になりたくない。
でも子供に同じことしてるって、死にたくなります。

でもそれに気付いてるだけで、大丈夫です。下の子はまだ分からないかもしれませんが、強く当たってしまった時は「イライラしててんだ。ごめん。強くあたったよね。ごめんね。大好きだよ。」と説明してあげてください。と、子育て専門の方に、私は言われてそうしています。
伝えるとお子さんも「あ、イライラしてたんだ。」と、分かってくれるそうです。

あとイライラしてるから今〜と先に説明しとくのも良いと言っていました💪🏻

イライラした時は、趣味なことをするだけですね。
(私の場合、可愛いお洋服を着る、可愛いメイクをする、美味しものを食べる。)

お互い頑張りましょう💪🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭

    先に説明するといいんですね!次カッとなった時に気をつけてみます!0歳の子には全くイライラしないんですが2歳の子にはどうしても…言った後に罪悪感で本当に死にたくなります。旦那に相談しても義両親は本当に素敵な方なのでこの苦しみがわかってもらえずそれもなかなかしんどいです。

    うまくストレス発散して頑張ります😊月齢も近いですねお互い頑張りましょうね😆

    • 9月23日
くま

私もあんな親にはなりたくないと思いつつも似たようなことしてるなって時々自己嫌悪になります😭
怒鳴りそうになった時はもう速攻トイレ駆け込んで冷静になるまで籠るか、イライラ吹っ飛ばすためにティックトック速攻で開いてノンスタの漫才みます😂😂
冷静になったあとはあれが嫌やったこれはあかんよね。ごめんねと仲直りしてます🫡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭

    同じ血が流れてるんだなと本当嫌になります。
    ノンスタの漫才!に浄化作用あるんですね🤣次爆発しそうになったら試して見ます、

    怒った後の声かけ大事ですね、ちゃんとフォローできるように気を付けてみます😣

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

私もカッとなるタイプなんですが、最近はイライラするとロボットのフリをします😂
バカバカしいと思われるかもしれませんが、完全ロボットになりきって「ワタシハ ロボット デス」「ナニガ イヤ ナノ?」という風に接してます🤖
そうすると自然とイライラがおさまり、娘も何故かロボットママのいうことはよく聞いてくれます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ロボット!!!🤖
    娘にやってみたらニヤァってしてました!🤣
    今度からイライラした時に思い出してみます(^^)素敵なアドバイスありがとうございます😭😊

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

わかります!うちもあんな風になりたくないって思ってた父親に似た行動をしてしまっていて、自己嫌悪やばい時あります😭

うちの娘はごっこ遊びが好きなので、
例えば歯磨きでイヤイヤした時は店員さん(?)になりきって、
「○○様、歯磨きの時間とお聞きしたのですが、歯ブラシさせていただいてもよろしいでしょうか?お口の中失礼致しますね」という感じにごっこ遊び風でしてます🤣
そしたらイヤイヤおさまって笑いながらノリノリでやってくれる時もあります!
もちろんそれでも無理な時もあるので、その時は時間の余裕があれば「やりたくなったら言ってねー」と声かけておいて放っておいてしばらくしてからまたするか、時間がない時はもうプロレスみたいに無理やりしてます🤣

あと強く当たっちゃった時は、「酷いこと言ってごめんね。」と謝って抱きしめてます🥲

上の方の書いてるロボットママ、すごい楽しそうだなぁと思いました🤣💓
私も明日やってみようかな🤣💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごっこ遊び風いいですね🥰
    いろんなままさんのやり方があってすごい参考になります!
    やっぱり当たってしまった時のケア大事ですね🥰
    ちゃんと寝る前に抱きしめてごめんねって言えるままになろうと思います😚

    • 9月23日