※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅ちゃん
その他の疑問

夕方の児童館の雰囲気や小学生の存在について教えていただけますか?危険性はありますか?

夕方に児童館に行ったことある方いますか!?
雰囲気ってどんなですか?小学生がいて、小さいと危ないですか?

※小学生のこと野蛮扱いしたるわけではありません!!

コメント

せな

うちのエリアでは、放課後児童クラブを児童館でやってるので、かなり小学生が多いイメージです。
一応乳幼児のみエリアがありますが、図書コーナーとか遊戯室とかは小学生が多く使用しにくいですかね💦

deleted user

小学生は違うエリアなので危険なことはなかったです😊
2歳ぐらいで連れてったので、幼稚園や保育園帰りの子達は同じエリアなので、危ないとゆーより、おもちゃ占領されて何も遊べず帰宅したことはあります😭

妃★

うちの地域では
子育て支援拠点(0歳から6歳未就学)と
児童館(3歳〜小学校卒業)で
別れているのと、
児童館でも「赤ちゃんエリア」が設けてあり、主に兄弟児とママはそこで穏やかに過ごしています。

小学校は、低学年が14:30まで、高学年は15:30まで学校なので、そのあとの時間は児童館はなかなかの無法地帯(子供たちの活躍の場)なので、あまりお勧めしません。(赤ちゃんエリアは安全)

地域の子育て支援拠点が赤ちゃんにはよろしいかと思いますし、夕方の時間は赤ちゃんは家でお風呂や夕飯などゆっくり過ごすことになり、特段の事情がない限り15時以降は児童館に行ってなかったです。

梅ちゃん


経験談などありがとうございました!!まとめてですみません💦
午前に行くことがほとんどなので、夕方の様子を職員に聞いてみます✨