
敬老の日の作品を祖父母にどう渡すべきか悩んでいます。1つずつ渡すのが良いでしょうか。皆さんはどうされていますか。
園で敬老の日の作品を作って先週持ち帰ってきましたが、祖父母へと2個、この場合はどちらかの祖父母にしか渡さないのか、1つずつに分けて両家に渡すのがいいのかどちらが正解でしょうか😂
ちなみに手形で作品を作った用紙2枚です。三連休、台風の影響もありまだ渡すことが出来ていません、皆さんはこうゆう場合どうされていますか??
- リンリン(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1個ずつ分けて渡します🙋♀️

るか
部屋に飾られるので2つも必要無いかなと思って各実家に1つだと思ってました!
義実家は気軽に会いに行けないので、毎回郵送です😂
-
リンリン
毎回送られるんですね✨
確かに、飾ったりするのを考えると2つはいらないですね😂
これから毎年増えてくのを考えたら、ファイルに入れて渡して、毎年これに作品収納してねって渡すのもありかなーとか色々考えていました😅- 9月22日
-
るか
カード形式ならファイリングもいいですが、敬老の日の作品は割とサイズばらばらだったり立体的なものを貰うこともあるので、ファイルとかにこだわらないでもいいと思いますよー!
去年は自称ペン立ての謎物体に写真が貼り付いてました😂- 9月22日
-
リンリン
確かに、大きくなっていくと作る作品も大きいものとかに変わってきますね!飾らなきゃ置けないものも出てきますね😅
特別ファイルは準備しなくて良さそうですね😂渡すときに気をつけて渡せるようにします😅- 9月22日

ゆずなつ
1つずつ分けて渡しますね!
郵送で送っちゃいます。
-
リンリン
やはり分けられるんですね!
園生活が今年から始まって、こうゆうのどうしたら良いのか戸惑うばかりで😂
ありがとうございます✨- 9月22日
リンリン
やはり分けるのがいいですかね?何となく祖母用、祖父用でテーピングの色分けがされている気がして、セットで渡すのがいいのかなぁ?という気もしたので気になりまして😅